アカウント名:
パスワード:
詳細 [apple.com]にもあるとおり、QuickDraw Manager周りが変更されてますね。 不正なPICT画像を読み込む事でバッファオーバーフローを誘発する脆弱性があった、とあります。
うーん、ARENAの件は、PICT画像の一部が変だったんでしょうかね…。
さて、更に推測なのですが、ARENAのArtSetはARENAの公式サイト から手に入れることができるArtSet Makerというアプリケーション を使用して作成します。 アイコンにしたい画像(PICTまたはPNGが使用可能)をArtSet Maker に入力してやるとArtSetができあがるのですが、ARENAで アイコンが正しく表示されないArtSetはPICTを元に作成されて いるようです(ResEditでArtSetを開いてみたところ、ArtSet Maker によって作成されたとおぼしきリソースがあり、リソース名が aPCTの場合とaPNGの場合があった。PICTからArtSetを作成すると aPCTとなりPNGから作成するとaPNGになるのではないかと推測)
もしかするとアイコンの元となる画像が正しいPICT画像でも、 ArtSet Makerが不正な形式のPICTとなるArtSetに変換しているの ではないでしょうか?
まあ、推測に推測を重ねているだけですが(^^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ARENAの表示が… (スコア:0)
アートセットによっては正しく表示できるものもあるようです。
Mac OS X 10.3.9 + ARENA 2.2.1 Carbon。
セキュリティアップデートなのに、描画系も何か変わった?
Re:ARENAの表示が… (スコア:2, 参考になる)
詳細 [apple.com]にもあるとおり、QuickDraw Manager周りが変更されてますね。
不正なPICT画像を読み込む事でバッファオーバーフローを誘発する脆弱性があった、とあります。
うーん、ARENAの件は、PICT画像の一部が変だったんでしょうかね…。
Re:ARENAの表示が… (スコア:1)
ARENAのアイコンが表示されなくなる件は、セキュリティアップデート
のQuick Drawの変更によるものなのではないかというのは、
私もそう思います。
ARENAのメーリングリストによると、ArtSetをデフォルト以外の
ものに変更すると、表示される場合があるということでした。
試しにここ [mac.com]においてあったArtSetに切り替えた
ところ、アイコンが正しく表示されるようになりました。
さて、更に推測なのですが、ARENAのArtSetはARENAの公式サイト
から手に入れることができるArtSet Makerというアプリケーション
を使用して作成します。
アイコンにしたい画像(PICTまたはPNGが使用可能)をArtSet Maker
に入力してやるとArtSetができあがるのですが、ARENAで
アイコンが正しく表示されないArtSetはPICTを元に作成されて
いるようです(ResEditでArtSetを開いてみたところ、ArtSet Maker
によって作成されたとおぼしきリソースがあり、リソース名が
aPCTの場合とaPNGの場合があった。PICTからArtSetを作成すると
aPCTとなりPNGから作成するとaPNGになるのではないかと推測)
もしかするとアイコンの元となる画像が正しいPICT画像でも、
ArtSet Makerが不正な形式のPICTとなるArtSetに変換しているの
ではないでしょうか?
まあ、推測に推測を重ねているだけですが(^^;
飲めば飲むほど弱くなる〜
なので最近禁酒中〜 :P