アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ECC非対応 (スコア:1)
メモリのビットエラーが発生したとき、どうやって検出しますか?
バックアップバッテリつけても回避できないし。。
最大4Gってのも使いにくいサイズだし。
いっぱいさして使うにしても並べて挿せないようだし。。
あ、だからこの値段なのか。
Re:ECC非対応 (スコア:1)
ですが、元々メインRAMだってECCじゃない場合が多いし、
NTFSならビット化けしたなら巡回冗長検査エラーで検出されます。
エラーも定期的にchkdskで完全チェックをやってもそんなにストレスにならないかと。
最大4GBは一部のネトゲ(FPS)とか、音楽編集のテンポラリー領域に使うという手があります。
いっぱい刺せないのはここ [kuroutoshikou.com]とかがどうにかしそう。
こういうの [kuroutoshikou.com]やこういうの [kuroutoshikou.com]売ってたし、
外付けのATXな箱の中にPCIバス*5+給電機構付き、
それにSATA引き出しセット付けて出しそうな気がする
まぁ、5インチベイにマウントできるアダプタだけで十分かもしれないけど・・・
その代わり電源を落とせなくなるしなぁ・・・
# メインOS起動前にddしてから使い始めるとかi-RAM用電源2つ積むとか?
# まぁ、5VSBをこういうの [amon.co.jp]で自分でATX電源から引っ張れ!もアリだよな
ちょいとツッコミ (スコア:1)
音楽編集ソフトも2~3年前から既にメモリ(キャッシュ)上にWAVデータを持つようになっていませんか?
Samplitude等はかなり以前からそうなっていました。
例に出すならば動画編集のテンポラリ領域ですかね?
SD編集ならAVIでもそれなりに圧縮が聞いていて
10分程度のカットなら楽々編集できそうな気がします。
他にも画像編集のテンポラリ領域とか色々と有りますね。
最近は作業用PC等はメモリをG単位で積んでいるのが普通なのですが
印刷時や最終出力の際はどうしてもメモリからディスクへ
落としている処理が多いようですのでこの辺りに使うと良いかもしれません。
5分程度の音データが全てメモリにロードされていて
エフェクトやフィルターを一瞬でかけられたのには感動しました。
最近ではCD1枚分が全てメモリにキャッシュされるんだなぁ
と思うとびっくりですな。