アカウント名:
パスワード:
もしかして、一太郎Arkって黒歴史なんですか?
そうですね。ジャストシステムのサイトにちゃんとコンテンツが残っています [justsystem.co.jp]し。 # Just Arks もあるでよ [justsystem.co.jp]。 ## いや待てよ,「封印されているものではないかと」とあるのは ## 「封印されている」という主張になっているのか?(笑
むしろジャストウィンドウ(なつかしー)なんかの方が「黒歴史」っぽいような……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
WORD出力もクソだったけど (スコア:0, 興味深い)
あの恥ずかしいHTML出力機能をなんとかしろよな >JUST
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:2, おもしろおかしい)
もしかして、一太郎Arkって黒歴史なんですか?
名物に旨いものなし!
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:2, 興味深い)
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:3, 興味深い)
そうですね。ジャストシステムのサイトにちゃんとコンテンツが残っています [justsystem.co.jp]し。
# Just Arks もあるでよ [justsystem.co.jp]。
## いや待てよ,「封印されているものではないかと」とあるのは
## 「封印されている」という主張になっているのか?(笑
むしろジャストウィンドウ(なつかしー)なんかの方が「黒歴史」っぽいような……
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:1)
ジャストウィンドウはもう、世代が全然違っちゃいますからねぇ。存在がそれっぽいことはおっしゃるとおりだと思いますが。ジャストウィンドウ末期にはもう消えてた(と記憶している)「かたろう」なんてのもありますね...。
最近で例を挙げるならやはり、JustViewでしょう。欧文と和文のフォントを独立して設定できるのが画期的でした(多分)。さすがは一太郎のJUSTSYSTEMだと感心しましたね。
と流れを追うと、一太郎Arkって凄い存在だったのだと改めて気づくわけです。xfyという柱になろうという製品の大本ですから。
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:0)
要するに金持ちの道楽だったのでは?で、お金が無くなったから止めた、と。:-p