アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
リンク先の方法で日本語字幕を読むときの注意 (スコア:2, 参考になる)
ついでに言えば(少なくとも、私が試したMSゴシック関係のコレクションファイル、msgothic.ttcについては)BREAKTTC.EXEで分解したttfファイルを指定してもダメでした。生粋の(笑)*.ttfでなければ×のようです。
ちなみに、既にXLsoftさんではBREAKTTC.EXEの再配布は行っていないようです。必要な人は頑張って探しましょう(;_;)
つまり、WindowsXP Home Editionのみしかもっていない人間は(VLCでは──少なくともこの方法では)どーやっても日本語字幕を再生できません。何らかの形でTureTypeフォントを購入する必要があります。御注意ください。
……確か、第二水準までサポートした、フリーのTrueTypeフォントって無かったよね?
「謹賀新年」関連文字限定草書体フォント、とかなら見たことあるんだけど(苦笑)
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:リンク先の方法で日本語字幕を読むときの注意 (スコア:0)
またVLC Media Player以外ではSRTファイルの11aなどの記述を誤認識するようなので、Subtitle Workshop [cjb.net]で修正してみました。
上記の組み合わせで、細かいことがわからない友人のために、VitualDubのtestsubプラグインを使って字幕付き日本語版をエンコードしています。
Re:リンク先の方法で日本語字幕を読むときの注意 (スコア:1, 参考になる)
リンク先の会社はまともなところなのでしょうか?
とりあえずお勧めのソフトのダウンロードはやめておきました。
#匿名投稿を信じてリンク先を見に行った私がうかつなのでAC
Re:リンク先の方法で日本語字幕を読むときの注意 (スコア:3, 参考になる)
もっとも、私の環境では.srtファイルを読み込んだ時点でフリーズするので使いませんでしたが。
そんなわけで、字幕の修正にはSabuu [sabbu.com]を使用しました。
手順は以下の通りです。
テキストエディタで修正してからSabuuに読み込ませればエラーは出なくなると思います。