アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
企業風土の違いが出たというか… (スコア:5, 興味深い)
あくまで開発ツールなどでお金を稼ぎたい日本企業の温度差が出ているという感じがしますね。
逆に見ると日本企業はNDAでガチガチにしばらないとまずいと考えているようだけど(これは、LSIなどのデバイスでもそうだけど)、海外企業でも大手のIBMはまず、Cellと言うデバイスを使ってみてもらうこと(でデバイスのシェアを上げること)を優先している訳で
…私はIBMのやりかたの方が性に合うし、商売としてはIBMの方が賢いと思うんですけどね。
次世代のマルチメディアプロセッサの地位を獲得するためにはどうみても、GPLでツールや基本環境をばらまいた方が興味を持った人の喰いつきもいいと思うんですがね。
日本企業は何か小さいことに拘ってビジネスチャンスを逃しているような…
# ちなみに、東芝の開発ツールは百万近くする割にいい思い出が無いです…
SDK主要ツールは「早期提供」ライセンスです (スコア:3, 参考になる)
早期提供ライセンスでは、ライセンス合意後の90日間が評価可能期間になるようです。