by
Anonymous Coward
on 2005年11月11日 9時14分
(#829722)
Windows Media Server は Helix Server と比べて圧倒的に安いから、Windows Media のみ対応ってことなら低コスト運用ということで理解できるんだけど、Real にも対応してるのか…。 Real 形式を必要とするユーザの多くは Linux ユーザだと思うんだけど、ならなんで Firefox をわざわざ蹴るのか???
Windows Media に対応しておけば、 国民の大半はプリインストールされた Windows Media Player ですぐ見れるのに、 サーバ側で無償の Darwin を使うので 皆さん QuickTime Player や RealPlayer インストールしてくださいねって言うのは、 視聴率を大幅に下げることになるでしょうね。
なんというか (スコア:5, すばらしい洞察)
やっぱり、中身はFirefoxだと見られませんね。
私企業ならまだしも、政府筋が特定環境以外を排除するのはいかがなもんか。
過剰な演出なんかただの目くらましですよ。
Re:なんというか (スコア:1)
_| ̄|○
#確かにFireFox1.0.7+Windows2000では無理でした.
#参考までに愛地球博閉会式の映像
#http://www3.gov-online.go.jp/gov/nettv/kantei/meta/20050928-2/01_300k.asx
#・・・WindowsMediaですか.
#他の情報とともに見せたいのは判るのですがTVって謳ってる
#んだし,映像ファイル直接リンクがあっても良いかと思うのですが...
// jack_mexfer
Re:なんというか (スコア:1)
// jack_mexfer
Re:なんというか (スコア:1, 興味深い)
Real 形式を必要とするユーザの多くは Linux ユーザだと思うんだけど、ならなんで Firefox をわざわざ蹴るのか???
それにしてもこういう風にブラウザ内で表示させるのは、倍のサイズや全画面で表示させたいという高解像度ディスプレイユーザの要望を蹴ることになるのでやめて欲しいな。
Re:なんというか (スコア:1)
IE+MediaPlayerだと、全画面表示もできましたよ。
Re:なんというか (スコア:1)
前画面の表示のボタンがあって、押すと「フルスクリーンで表示しますか?」とダイアログが出ます。
Opera 8.5(WinXP)ではこのフルスクリーンはできなかったので、フルスクリーンの表示がどうなのかは確認してませんが…(通常の表示までは可能)
天琉陳(Teruching)
Re:なんというか (スコア:1)
RealVideo形式の場合
で別途RealPlayerが起動するので、お好きな画面サイズで再生できますよ。
Re:なんというか (スコア:1)
OSや環境に依存が少ないものでやると困る関係者がいるということだろうかと...。
オープンソースやオープンスタンダードの旗ふりをしているくせに、押進めるべき政府がこれじゃ...。
Re:なんというか (スコア:1, すばらしい洞察)
> OSや環境に依存が少ないものでやると困る関係者がいるということだろうかと...。
深読みしすぎ。
まず、MPEG4 は規格としては確かにオープンだが、
ソフトの普及度合いを考えなくていいのか?
Windows Media に対応しておけば、
国民の大半はプリインストールされた
Windows Media Player ですぐ見れるのに、
サーバ側で無償の Darwin を使うので
皆さん QuickTime Player や RealPlayer インストールしてくださいねって言うのは、
視聴率を大幅に下げることになるでしょうね。
それに、サーバ側で何を使うんだろうと
Jストリームのような業者に外注する点は変わらないと思われるわけだが、
その場合の外注費用まで考えたうえで言ってるの?