アカウント名:
パスワード:
しかし開発者の一人としてというか、個人的に疑問なのは、Open Letterにも書いてますが、「みんな騒いでるけど本当にLAME入ってるん?(実物がないので確認してないし、したいとも思わない)」というのが一つ。そして、「そもそもパクってるのは本当っぽいけど、含まれるバイナリはどういうときに実行されるの?」あたりですね。
まあ、宛先に書かれた企業群が答えてくれることを期待します。
ちなみにセキュリティホールは…(げほげほ)。でも実行されなければホールにはならないし!(ひらきなおり)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
セクションローカルの乱用 (スコア:4, すばらしい洞察)
「ライセンスセクション」とか作れば?
Re:セクションローカルの乱用 (スコア:0)
LAMEに穴があって、BMGのrootkitにも同じ穴が予想される、とか?
Re:セクションローカルの乱用 (スコア:2, 興味深い)
個人的には「ライセンス」セクション案に賛同しますが、現状ではそうした措置が取れないため、トップ掲載へと変更させていただきました。
Re:セクションローカルの乱用 (スコア:3, 参考になる)
しかし開発者の一人としてというか、個人的に疑問なのは、Open Letterにも書いてますが、「みんな騒いでるけど本当にLAME入ってるん?(実物がないので確認してないし、したいとも思わない)」というのが一つ。そして、「そもそもパクってるのは本当っぽいけど、含まれるバイナリはどういうときに実行されるの?」あたりですね。
まあ、宛先に書かれた企業群が答えてくれることを期待します。
ちなみにセキュリティホールは…(げほげほ)。でも実行されなければホールにはならないし!(ひらきなおり)
-- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
Re:セクションローカルの乱用 (スコア:1)
セクション名 (スコア:1, すばらしい洞察)
その方が見たい人/見たくない人双方にとって幸せです。
Re:セクション名 (スコア:1, 参考になる)