アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
日本の開発現場って (スコア:3, 興味深い)
オープンソースという物を使えば、開発費が安く上がるっていう側面でしか捕らえてないような。。。
このSonyの奴は日本で作ったのかどうか知らないけど。。
本来のオープンソースの目的を良くわかっていない人が多いんだよね。
だから、日本はオープンソースをタダで使ってばかりで、まったく貢献していないって海外から盗賊呼ばわりされるんだよ。
NHKの番組で、地方の開発会社の社長がこれからはオープンソースを使えば地方でも安く物が作れる。これからはオープンソースの時代だってほざいてたよな。
人の努力の結晶をタダで使って、自分だけ金儲けしようなんてせこくないですか?って言いたいよ。
Re:日本の開発現場って (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも日本人の寄付や利益還元に対する意識が低すぎるのが大きな問題なのだと思います。寄付については税制さえ変えれば広まると思うんですがね。
Re:日本の開発現場って (スコア:1)
ではないの。
オープンソース界に対する貢献とか還元とかいうなら解るけど。
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:日本の開発現場って (スコア:2, 興味深い)
>だから、日本はオープンソースをタダで使ってばかりで、
>まったく貢献していないって海外から盗賊呼ばわりされるんだよ。
コレのソースをお願いしたいです。
本当にそんな事言われてるのか、非常に興味深い。
それと、
>人の努力の結晶をタダで使って、自分だけ金儲けしようなんて
>せこくないですか?って言いたいよ。
オープンソースなので、みんなが使ったら「自分だけ」にならないと思いますが…
その地方の社長さんはみんなで幸せになろうってつもりで言ってた可能性は無いでしょうか
何と言うか、受け取った情報を曲解してるように受け取れます。
masashi
Re:日本の開発現場って (スコア:1)
Re:日本の開発現場って (スコア:1)
> 人が多いんだよね。
#836572 の AC さんほどわかっているかどうかは疑問ですが、
一応ソニーの人たちはそれなりにはわかっているみたいですよ。
例えば http://www.sony.net/Products/Linux/ など。
見てみると、Digital TV のセクションではなんとlinux_R2.1.tgz なんていう
アーカイブが置いてあったりして、ほほう、とか思ってしまいました。
(一体テレビのどこに Linux が必要なんだろうか…)
こんど落としてゆっくり眺めてみようかと思っています。
まぁ、単に公開することが #836572 の AC さんの言う「貢献」に
相当するかどうかはあやしいところですが。
#しかもどこからもリンクされていないようなページにひっそりと。
#sony global から Linux で検索したら一応トップには表示されましたけど・・・なんだかなぁ。
閾値は 0 で
Re:日本の開発現場って (スコア:0)
> なんてせこくないですか?
じゃ公開止めれば?
別に[貢献しないひと利用禁止]ってライセンスで公開したっていいんですよ?
Re:日本の開発現場って (スコア:1)
Re:日本の開発現場って (スコア:1)
Re:日本の開発現場って (スコア:0)
Re:日本の開発現場って (スコア:0)
海外のソフト屋だろ、作ったのは。SonyBMGはそれを採用しただけじゃなかったっけ?
#だからといってこの問題に無関係とは間違っても言わんけど。
Re:日本の開発現場って (スコア:0)
Re:日本の開発現場って (スコア:0)