アカウント名:
パスワード:
見つけるたびに、それなりに誰かが問い合わせぐらいはしてます。たとえば、N2MP3のMac版はかつてはライセンス表記がなかったというか、「FIISエンジン採用」などと書いてましたが、Gabyだったかなが頑張って抗議他を繰り返して、最近はちゃんとLAME使ってると正しく書いてくれるようになりました。
今回特徴的だったのは、コアな開発者(Open LetterではMaintainerという表記にしましたが)が、Internal Discussionして公開書簡という形で問い合わせを出した、というところですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
質問したのかよ!! (スコア:2, 興味深い)
賠償金よりこっちの結果のほうが気になる。
まあ無視だろうけど。
Re:質問したのかよ!! (スコア:5, 参考になる)
見つけるたびに、それなりに誰かが問い合わせぐらいはしてます。たとえば、N2MP3のMac版はかつてはライセンス表記がなかったというか、「FIISエンジン採用」などと書いてましたが、Gabyだったかなが頑張って抗議他を繰り返して、最近はちゃんとLAME使ってると正しく書いてくれるようになりました。
今回特徴的だったのは、コアな開発者(Open LetterではMaintainerという表記にしましたが)が、Internal Discussionして公開書簡という形で問い合わせを出した、というところですかね。
-- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!