アカウント名:
パスワード:
「現在の建築物(住宅とか)は腕2本脚2本の人間を前提に作られている.近い将来,自宅介護ロボットなどを導入しようとした際,それが人型であれば住宅などを改造すること無くシームレスに導入できる」
腕2本脚2本の人間を前提に作られている家って、いざその機能が損なわれた状態になると途端に障害物だらけの家なわけで、そんな場所で自宅介護ってのも、ちょっとどーかなーと思うのだけれど。
人間がもぐりこめる空間に物理的にもぐりこむだけだったら、腕2本脚2本にこだわる必要はないと思う。明らかに脚が3本4本あったほうが安定するだろうし。
ただ、人間の側にいるためには、その人間の心理的空間にもぐり込まなくてはならない。一番てっとり早いのは、その人間が心理を投影しやすい形状であること。つまり目と耳と口がついた頭と、手足が2本ずつついた胴体があること。
ぶっちゃけ言えば、感情移入が出来ること。萌えることが出来ればなおよし。
すると答えは必然的にヒューマノイド型になる。つまり研究者は皆、そのロボットに着ぐるみを着せた姿を想像しているわけだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
つらつらと思うままに書いてみる (スコア:3, すばらしい洞察)
人型の我々は早く移動するために車輪に乗るのに。
最終的には人型ロボットは二本足を維持しつつ車輪に乗るのだろうか。
#やはりロマン?
#確かに脚がガンタンクやジオング、多脚戦車なメイドロボっていうのはアレゲを通り越してるが(笑
Re:つらつらと思うままに書いてみる (スコア:5, 参考になる)
「現在の建築物(住宅とか)は腕2本脚2本の人間を前提に作られている.近い将来,自宅介護ロボットなどを導入しようとした際,それが人型であれば住宅などを改造すること無くシームレスに導入できる」
なんて事を言ってました.NHKだったかな?
ロボットを人型にするそれなりの意義を初めて聞いた気がして新鮮でした.
#「脚は必要です.偉い人はそれが分かっとるのです」ってところでしょーか
Re:つらつらと思うままに書いてみる (スコア:3, すばらしい洞察)
腕2本脚2本の人間を前提に作られている家って、いざその機能が損なわれた状態になると途端に障害物だらけの家なわけで、そんな場所で自宅介護ってのも、ちょっとどーかなーと思うのだけれど。
Re:つらつらと思うままに書いてみる (スコア:3, すばらしい洞察)
人間がもぐりこめる空間に物理的にもぐりこむだけだったら、腕2本脚2本にこだわる必要はないと思う。明らかに脚が3本4本あったほうが安定するだろうし。
ただ、人間の側にいるためには、その人間の心理的空間にもぐり込まなくてはならない。一番てっとり早いのは、その人間が心理を投影しやすい形状であること。つまり目と耳と口がついた頭と、手足が2本ずつついた胴体があること。
ぶっちゃけ言えば、感情移入が出来ること。萌えることが出来ればなおよし。
すると答えは必然的にヒューマノイド型になる。つまり研究者は皆、そのロボットに着ぐるみを着せた姿を想像しているわけだ。
Re:つらつらと思うままに書いてみる (スコア:0)
必ずしもそうとは言えないみたい。
脚が3本4本あった場合、歩行中に接地している足の数は2本程度になるわけで、1本しか接地していない2足歩行より安定しているように思えるが、1本足で立てるように設計していない限り2本のうち1本の足を滑らせるだけで転倒するわけで、制御技術が発展すれば安定性はどちらも大差なくなるとか。
また、同じ体積なら2足の方が狭い場所でも動きやすいのも事実なので、屋内では2足の方が有利なんじゃないかな。
あと、クモ型多脚は大型化が難しいらしい。
脚が横方向に伸びていると足の付け根にかかる負荷が大きくなりすぎるため、物を運搬するような用途には使えそうも無いらしいです。
Re:つらつらと思うままに書いてみる (スコア:0)
逆に言えば、ユーザに「この機械は自分がコントロールしてるんだ」というイメージを持たせることができれば心的空間にもぐりこむ必要も無いんじゃないでしょうか。
#ロボットなんて、ただの便利な機械でいいと思うんだよなぁ。