アカウント名:
パスワード:
一般的に機器の故障率の推移はバスタブ曲線 [u-tokyo.ac.jp]を描きます. リンク先の図では初期故障と損耗故障の差が大きく描かれていませんが, 多くの場合初期故障は短期間に発生し, 損耗故障はある時点からなだらかに増加します. この非対象な形が西洋風のバスタブに似ているのであって, 決して和風の風呂桶曲線ではないわけです. カタログ上のMTBFは, この初期故障と損耗故障を合わせた値となっています. そのため最初の初期故障発生期間を過ぎるまで使った機器は, 以降の運用でのMTBFはカタログスペックを越えた物になるわけです.
ハードディスクの場合は, あくまでも経験上の感にすぎませんが, 使い始めの1か月を乗り越えられれば数年は大丈夫と見て良いように思えます. なんか最近は損耗故障が早く起きるような気もしますけど.
実運用でどうするかってのはまた別の問題なんですが, 最近はRAIDによる冗長構成が一般的になってきているんで, 故障が起きたら交換するってことで対応できるようにはなってきましたね. シングル構成の場合には, そうですね... 最悪壊れてもかまわない一時領域なんかに割り当てて使ってみるとか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
むむ・・・ (スコア:1, 興味深い)
単に大量に納入されていたのがMaxtorだっただけで、Maxtorの故障率が高いわけでは無いと思うけども。
Re:むむ・・・ (スコア:2, 参考になる)
「一番壊れないハードディスクは何ですか?」
と聞いたら
「Seagateです」
と言い切ってましたよ。
Re:むむ・・・ (スコア:0)
WD>>Samsun>Maxtor>>IBM>Seagate
個人的には (スコア:3, 参考になる)
Samsun>>>IBM>WD>Maxtor(ata33時代のDiamondMax )>Seagate(Quantum系)>Maxtor(流体軸受け)>Seagate(メダリスト系)
自宅に設置しているサーバーにはMaxtorのHDDを導入していますが
エージング後につかっているので2年近く壊れず動いとります。
ってか大手メーカーのHDDならエージングしていないと
よくこわれましたな、、、とくに最近の流体軸受けは
SeagateのFireBallもエージングした物していないものだと
明らかに寿命がちがいました。
Re:個人的には (スコア:0)
さらに言えば「HDDのエージング」って
何をすればよいかわからないです・・・
Re:個人的には (スコア:5, 参考になる)
一般的に機器の故障率の推移はバスタブ曲線 [u-tokyo.ac.jp]を描きます. リンク先の図では初期故障と損耗故障の差が大きく描かれていませんが, 多くの場合初期故障は短期間に発生し, 損耗故障はある時点からなだらかに増加します. この非対象な形が西洋風のバスタブに似ているのであって, 決して和風の風呂桶曲線ではないわけです. カタログ上のMTBFは, この初期故障と損耗故障を合わせた値となっています. そのため最初の初期故障発生期間を過ぎるまで使った機器は, 以降の運用でのMTBFはカタログスペックを越えた物になるわけです.
ハードディスクの場合は, あくまでも経験上の感にすぎませんが, 使い始めの1か月を乗り越えられれば数年は大丈夫と見て良いように思えます. なんか最近は損耗故障が早く起きるような気もしますけど.
実運用でどうするかってのはまた別の問題なんですが, 最近はRAIDによる冗長構成が一般的になってきているんで, 故障が起きたら交換するってことで対応できるようにはなってきましたね. シングル構成の場合には, そうですね... 最悪壊れてもかまわない一時領域なんかに割り当てて使ってみるとか.