アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
初期型が実は最強だった (スコア:2, 興味深い)
>アップロードすることもできた。
最初のブラウザはアップロード機能もあったんですか?!
昔のNetscapeは、編集機能はあっても、アップロード機能は
ありませんでしたよね?(mosaicはどうだったんでしょう?)
ホームページを作り始めた頃、ページはそれなりに作れても、
「ftpで(ftpソフトで)アップロードする」って作業が、
意外と敷居が高くって・・・。
もしも最初のブラウザが、ローカルのファイルを扱うのと
同じ位の気軽さでファイルを編集&アップロードできた
としたら、・・・それって、今のblog編集ソフトと同じ位の
簡単さだったんじゃないの?と思ってしまいました。
なんか、もったいない!!
それが普及してたら、今のblogブーム(と似た物)が
もっともっと前に起こっていたかもしれません。
#まあ、仮定の話をしていても、意味無いかもしれませんが。
#つい最近、ectoを購入したのでIDで。
Re:初期型が実は最強だった (スコア:2, 興味深い)
大阪大学の情報処理教育センターでは、そのリンク機能を使った落書き帳ってのがあって、みんなで書き込んで遊んでたよ。
blog っていうか wiki みたいな感じだったかも。
# かなり人間が特定されるので AC で