アカウント名:
パスワード:
(2)サービス利用料金 約130万円(税込)~*パソコン100台分のCPU等の能力を1ヶ月間ご利用いただく場合
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
利用料金 (スコア:3, すばらしい洞察)
130万円のうち、参加者に還元されるのは、
1000円*100 = 10万円
120万円はNTTの懐へ。
ちょっとバランスおかしくないですか?NTTさん。
ミドルウェア開発や、ハードウェアの設備投資があるのは、十分承知ですけど。
Re:利用料金 (スコア:1)
> 130万円のうち、参加者に還元されるのは、
> 1000円*100 = 10万円
> 120万円はNTTの懐へ。
#853716 によれば、リソース提供とは電源をつけて
クライアントソフトウェアを実行していること、です。
ソフトウェア実行中に、ソフトウェアがタスク待ち状態か
タスク実行状態かは問わないようです。
NTT西日本は計算受注の有無に関わらず、ソフトウェアの
実行時間(待ち状態も含む)に対して対価を払うわけです。
というわけで、
ソフトウェア実行中 && タスク実行中 ならば NTT西日本が対価を払う
という前提で書かれた式は成り立たたず、
待ち状態にもコストがかかるため
120万円よりも低い金がNTT西日本に入ることになります。
Re:利用料金 (スコア:0)
>実行時間(待ち状態も含む)に対して対価を払うわけです。
どっからそういう大嘘が出てくるのかなぁ……
Re:利用料金 (スコア:1)
QAから推測に推測を重ねてしまいました。
リソース提供規約読んで間違いにやっと気づきました。
> >NTT西日本は計算受注の有無に関わらず、ソフトウェアの
> >実行時間(待ち状態も含む)に対して対価を払うわけです。
>
> どっからそういう大嘘が出てくるのかなぁ……
そのとおり!大嘘ついてごめんなさいorz