アカウント名:
パスワード:
Mac 用の mi [mimikaki.net] というエディタでは、FTP サーバ上のファイルを直接編集できたりします。
# もちろんブラウザとしての機能はありませんが ;)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
初期型が実は最強だった (スコア:2, 興味深い)
>アップロードすることもできた。
最初のブラウザはアップロード機能もあったんですか?!
昔のNetscapeは、編集機能はあっても、アップロード機能は
ありませんでしたよね?(mosaicはどうだったんでしょう?)
ホームページを作り始めた頃、ページはそれなりに作れても、
「ftpで(ftpソフトで)アップロードする」って作業が、
意外と敷居が高くって・・・。
もしも最初のブラウザが、ローカルのファイルを扱うのと
同じ位の気軽さでファイルを編集&アップロードできた
としたら、・・・それって、今のblog編集ソフトと同じ位の
簡単さだったんじゃないの?と思ってしまいました。
なんか、もったいない!!
それが普及してたら、今のblogブーム(と似た物)が
もっともっと前に起こっていたかもしれません。
#まあ、仮定の話をしていても、意味無いかもしれませんが。
#つい最近、ectoを購入したのでIDで。
Re:初期型が実は最強だった (スコア:0)
Mac 用の mi [mimikaki.net] というエディタでは、FTP サーバ上のファイルを直接編集できたりします。
# もちろんブラウザとしての機能はありませんが ;)
Re:初期型が実は最強だった (スコア:1)
Hidemarnet Explorer
http://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html
#ftp 自体もう全然使わないんだけど。