アカウント名:
パスワード:
いわゆるゲーム脳の是非も含めて思うのですが。
>日本のマスメディアには「神話である」という認識が行き渡ってはいないようだ。
本当に神話なんですか? 断定する根拠は? 僕は同意できません。
確かに、間違った論拠に基づいて判断している部分はあります。分かってない部分も多い。でも、それはゲーム肯定論(あるいは否「否定論」かな。否定の反対が全て肯定ではないでしょうから)の側にも言える事です。
ゲームが、思考や、生き方、社会性に及ぼす影響はまだ少ししか分かってないのではないですか?
肯定論者については、個々の議論よりも、こうした議論全体を「神話」と断定する態度がとてもいかがわしいと思うのですが。
//すらどだとこういう考え方は少数派だと思いますが、世間でこの考え方が多数派なのは、誤解や神話に惑わされているからではないと思っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
どうかなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)
いわゆるゲーム脳の是非も含めて思うのですが。
>日本のマスメディアには「神話である」という認識が行き渡ってはいないようだ。
本当に神話なんですか? 断定する根拠は? 僕は同意できません。
確かに、間違った論拠に基づいて判断している部分はあります。分かってない部分も多い。でも、それはゲーム肯定論(あるいは否「否定論」かな。否定の反対が全て肯定ではないでしょうから)の側にも言える事です。
ゲームが、思考や、生き方、社会性に及ぼす影響はまだ少ししか分かってないのではないですか?
肯定論者については、個々の議論よりも、こうした議論全体を「神話」と断定する態度がとてもいかがわしいと思うのですが。
//すらどだとこういう考え方は少数派だと思いますが、世間でこの考え方が多数派なのは、誤解や神話に惑わされているからではないと思っています。
Re:どうかなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
世間の認識でしたよ?
神話と呼ばれるのは、結論ありきな否定派に問題が
あるのでは?