アカウント名:
パスワード:
絶対に自分の機材のカレンダを進めて確認する奴が。 流石にその程度でどうにかなるのはマズイんだろうけど、かといってどうすれば良いかってのもちっと解らん。 コンテンツのみの製造から実時間ってどうやって取れば良いのだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
2014年でもユーザはカモなのか (スコア:3, 興味深い)
ユーザはいつまでもコンテンツホルダの言うなりのカモなんだろうか。
少なくとも日本の状況からすれば 2008年のアナログBS停波、2011年の地上アナログ停波と、自己の保有資産の強制的な価値の滅却を経験しているハズなんで、2014年になってもカモのままなんじゃないんじゃないかと期待してみたり。
#やっぱ、使えるものが使えなくなるってのは『もったいない』って思わなきゃ。
Re:2014年でもユーザはカモなのか (スコア:3, 興味深い)
問題はコントロールの仕方なんだと思うけど、著作権延長の件ほど腹が立たないな。
時限性で著作権保護機構が解除されないものだろうか。
# 絶対弱点になるって!
Re:2014年でもユーザはカモなのか (スコア:1, 興味深い)
絶対に自分の機材のカレンダを進めて確認する奴が。
流石にその程度でどうにかなるのはマズイんだろうけど、かといってどうすれば良いかってのもちっと解らん。
コンテンツのみの製造から実時間ってどうやって取れば良いのだろうか?