アカウント名:
パスワード:
テレビがデジタルになっていいことなんか一つもない。少なくとも私にとって。今回のことは「またか」ってなもんだが、どうしてこうもムカつくようなことばかりしてくれるかね。
高画質?HDTV?興味なし。差し渡し1mもあるスクリーンを居間に置きたいとも思わないし、だいたいテレビに何十万円も支出するなど論外。映像にのめり込みたい映画オタクでもないし、アンテナとチューナーがまともならSDで画質に不満などない。だからまあSDTV出力があるなら文句は言わない。HDTV対応は訴求力を持たないというか無駄としてマイナス要因になるだけだけど。
インタラクティ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
だからやっぱりデジタルなんかいらない (スコア:5, 興味深い)
テレビがデジタルになっていいことなんか一つもない。少なくとも私にとって。今回のことは「またか」ってなもんだが、どうしてこうもムカつくようなことばかりしてくれるかね。
高画質?HDTV?興味なし。差し渡し1mもあるスクリーンを居間に置きたいとも思わないし、だいたいテレビに何十万円も支出するなど論外。映像にのめり込みたい映画オタクでもないし、アンテナとチューナーがまともならSDで画質に不満などない。だからまあSDTV出力があるなら文句は言わない。HDTV対応は訴求力を持たないというか無駄としてマイナス要因になるだけだけど。
インタラクティ
Jubilee
デジタルによる新機能の使い道 (スコア:2, すばらしい洞察)
たぶん、著作権保護などのデメリットとメリットを天秤にかけた結果を言っているのだろうとは思いますが、メリットに関してはニーズが技術を作るのとは逆に、技術がニーズを作るという例もあると思います(i-modeがその先例だったと思います)。
業界・政府が本気で普及させようと思ったら、そのメリットを感じさせるような施策を残り6年でどこまで打ち出せるか(あるいは利用者側が見いだすか)なのかもしれません。
著作権保護機能についても、他の機能についても、我々のようなネットユーザーではない人たち(おそらくまだ認知不足な層)にどのように映るのかが気になります。
意外とその世界に順応するか、TV自体が廃れてしまうか、はたまたその他の展開があるのか、に興味があります。
Re:デジタルによる新機能の使い道 (スコア:1, すばらしい洞察)
> 業界・政府が本気で普及させようと思ったら、そのメリットを感じさせるような施策を残り6年でどこまで打ち出せるか(あるいは利用者側が見いだすか)なのかもしれません。
ほぼ全方位において現状より劣るものでメリットなど示し様が無いし、新たなニーズを生むワケが無い。
i-modeは技術がニーズを作ったのではない。サービスがニーズに応じて発展したのだ。
デジタル放送はサービス不在であり、発展性・将来性が無い。
Re:デジタルによる新機能の使い道 (スコア:1)
一番言いたいのは、「本当にそうなの?」ということなんですけどね。
著作権管理方法に大きな問題があるのはそうなんですが、そのほかの「劣る」という部分は、単に自分に関係ない、というだけなんじゃないかと。
現状、サービス不在にみえるのは確かだけど、与えられたインフラに応じて新しいサービスができる方面への話がないよなぁ、と思ってコメントしたのです。
Re:デジタルによる新機能の使い道 (スコア:1, すばらしい洞察)
それこそが現状に劣る事、発展性・将来性が無い事の現われですな。
暗いと不満を言うよりもすすんで明かりをつけましょう。
なんて言いたいかもしれないが、電気が通ってない。
蝋燭を点けてもまだ暗い。さあ、どうする?
少なくとも広告主は逃げ出すでしょう。
明かりの点いてる場所ははあるんだから、
Re:デジタルによる新機能の使い道 (スコア:1)
まぁ、言いたいことの本質はそれに他ならないですが、
>なんて言いたいかもしれないが、電気が通ってない。
電気が通っていないというほど、万人にとって致命的か?
確かに、私やここの皆さんもそう考えているが・・・。
て感じですね。
まぁ、蓋を開けてみないとわかんないことではあると思います。
Re:デジタルによる新機能の使い道 (スコア:0)
靴が足に慣れるのではない。
足が靴に慣れてしまうのだ。
(byフェラガモ:有名な靴屋さんだそうですね)
という状況に陥るのがオチではないかと思いますし、
正にそれが危惧する点です。
#足が苦痛に慣れてしまうのだ。
まあ、(今までの)TV文化は絶滅する、というだけのことかも知れません。
Re:デジタルによる新機能の使い道 (スコア:0)
↓
現状からの改悪
↓
不買
てのは十分成立すると思う