アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ITmediaの記事では (スコア:2, 興味深い)
そしてITproの記事ではGooglePCの存在は否定されていますが、
ITmediaの方では「本当だった」と書かれています。
大きなニュースゆえに、メディアも混乱しているのでしょうか。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/07/news015.html [itmedia.co.jp]
Engadget Japanese の記事では (スコア:3, 参考になる)
ラリー・ページが、"FREE!"だと言ってますね
講演後に、EngadgetチームをGoogle Earth CTOのMichael Jonesが訪問して、「バックステージのGoogleスタッフは音響/照明をやりつつEngadgetを毎分更新して読んでいた」と語ってるので、これが正解でしょう。
Google PCの方は、MITのあの100ドルPC [srad.jp]がステージ上に置かれ、それに言及されたようなので、貧しい国々が「インターネットに接続」するための安価なPCの必要性の部分が、勘違いされたのかもしれません。
本家Engadgetはに山のように記事が積み上がっています。
「Sony Reader [engadget.com](リブリエの新型・欧米版)」みたいな、日本では出ない物も多いんだけど、眺めているだけでも楽しい。
Re:ITmediaの記事では (スコア:3, 興味深い)
Google PCは本当だった──「?」
と書き換えるのって、読者なめてないか?
Re:ITmediaの記事では (スコア:2, 参考になる)
Re:ITmediaの記事では (スコア:1, 参考になる)
以前からgoogleは100ドルパソコンに協力すると云ってた訳だし、今回いい機会だから決意を表明したかっただけだろ。
細かい記述もウソばっかり、ちょっとした勘違いレベルじゃない。
100ドルPCも本格的に動き出したって事で、この手のギミックに飢えたアフリカ以外の土地に住む大きなお友達にも恵みがあればいいんだけど。