アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
対岸の火事と笑ってもいられない (スコア:3, 興味深い)
それに対して「怒れる人々」が「横のつながり」を持ってしまうと、その「つながり」が北京政府打倒の動きに継り兼ねない。と言う危機意識を為政者が強く持っていて、彼ら「怒れる人々」に対して威嚇する必要があるレベルまで「怒り」が高まっているからではないでしょうか。
日本でも深刻な社会的な矛盾は沢山ある訳ですが、日本の場合は「印象操作」とかマスコミが報道しない。と言う手法でうまいこと「怒れる人々」を増やさない・「怒
Re:対岸の火事と笑ってもいられない (スコア:1)
中国とは「怒り」のレベルが異なるかと。
格差がゾッとするほど広がればどうなるか分かりませんが。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:対岸の火事と笑ってもいられない (スコア:1, 興味深い)
統計はいつも生活水準と給与水準を正しく比較しない。
誰もが怖くて平均GDPに対する自分の所得を比較したがらない。
清貧を是とする世代の影響が減れば減るほど「負け組」であることから目を背けてきた人たちの怒りは体制側に向かうんじゃないかなあ。
Re:対岸の火事と笑ってもいられない (スコア:0)
ひどいわけではないが、誇れるものではない (スコア:0)
ここら辺を見ると所得格差は確実に多くなっており、
現在のところ先進国では中位に位置するが、安心できる
ものではないと思う。
まぁ、私の実感ではこの所得格差だがかつては農村と
都市の間であったが、現在では都市の中でも若者と
中年以上でもあり、職種においても広がりつつある
のが問題ではないかと思う。
Re:ひどいわけではないが、誇れるものではない (スコア:1)
「実感」は時として完全に間違っていることがあります。この件について語るには、具体的なデータを元にした精緻な議論が不可欠だと思います。