アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
現在の提案、未来の提案 (スコア:2, 興味深い)
で単純に規制するだけじゃなく捻った技術でてきませんかね?
コピープロテクトの解がDVD-AudioやSuperAudioなんでしょうが、
そんな媒体を今出しても既存のCDユーザーが聞けないので買ってく
れませんよね。普及しないから売らない、売らないから普及しない
のパターンにはまってる気がしてます。
そこで、普通には聞ける、音楽のコピーも出来る。でも、コピープ
ロテクト対応の専用機器なら、普通以上の音質やオマケたっぷりで
聞けるとかどうでしょ。
内周は通常のCDにしておいて、その外に通常のプレイヤーでは読めな
い場所を用意してプロテクト対応プレイヤーでだけ聞けるとかってど
うでしょ。
#具体的に既存でもっとも近い規格はドリキャスのGDROMかと思います。
内周はCDで外周にDVD-Audioのハイブリッドなんて無理でしょうか?
まだ普及前のDVD-AudioやSuperAudioにハイブリッド規格を追加
するのは無理な状況ではないと思います。
(それとも私なんかが思いつくぐらいだから既にあるかな?)
そうすれば、既存のユーザーはそのままCDを聞けますし、オマケ
の欲望に負けさせるだけの物を提供できれば、プロテクト対応機器
も普及して、お互いにメリットがあると思います。
いつまでも反対だけしててはラチがあかないので、今回はこんな提案
してみましたが、個人的には、形あるものは何時かは壊れるので、
バックアップのできる物が欲しく、プロテクト反対派です。
好きな曲を集めたCDとかも作りたいしね。
CDといった物を売ってるんじゃなく、著作物を売ってるって意識
でプロテクトをかけようとしている以上、メディア保障とか対応
して欲しいです。
むしろ、こんな事なら、将来は音楽はネットで購入して、データを
飛ばしても、購入履歴から、何度でもダウンロードしなおせるとか
した販売の仕方を進めた方が向いていると思います。
例えば、音楽用のICカードを用意して、ダウンロードする時は、
そのICカードでしか復号できない状態や、間奏の一部とか、特に
重要でないけど、そこを切ると不自然な部分に透かしを入れて、
誰のIDかわかるようにしておくとか。
そうすれば、ネット上にばら撒く事もないでしょう。
PCのオーディオ環境は、音質がまだまだ・・・どころかノイズの
発生源なので、納得できる状況にはおもっていませんが、いずれ
CD(と呼べるか?)プレイヤーでインターネットなんて時代が来
たらありえる話じゃないでしょうか。