アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
忘れ物をお届けにまいりました (スコア:-1, 荒らし)
Re:忘れ物をお届けにまいりました (スコア:1, おもしろおかしい)
現在私がリリース中の人間v2.0-jpに致命的なセキュリティホールが見つかりました。
これは主に正月になると定期的に発生するもので、コメv1.2-motiをふかして臼と杵でついて小さく丸めたものを食べると、喉に詰まらせてしまうという脆弱性です。
対処方法としては、uptimeの長いプロセスはモチを食べない、もし詰まったら場合は掃除機で吸い出す、です。この脆弱性を修正したバージョンは次の100万年内にリリースする予定です。
-- 神
Re:忘れ物をお届けにまいりました (スコア:1, おもしろおかしい)
どういうことだ?
>これは主に正月になると定期的に発生するもので
なに かんがえてんだ!
>臼と杵でついて小さく丸めたものを食べると、喉に詰まらせてしまうという脆弱性です。
なにもかも あんたが かいた
すじがきだったわけだ。
>この脆弱性を修正したバージョンは次の100万年内にリリースする予定です。
おまえのために ここまで
きたんじゃねえ!
よくも おれたちを みんなを おもちゃに
してくれたな!
>-- 神
つチェーンソー
Re:忘れ物をお届けにまいりました (スコア:0)
次期バージョンのリリースに際しては、
テストケースに佐賀県の風習のもちすすり(餅吸い)での
入力チェックの検証も含めておいてください。
--
佐賀県のもちすすりとは?
お正月等のめでたい時期に、お年寄りたちが人前で、
一升以上の量のつきたての柔らいもちを湯にひたして
引き伸ばして、噛まずにつながったまま一気に全部
飲み干して見せる食べ方で、その量と速さを競い合うために
誤って喉に詰まらせて亡くなられる方が多発することが
恒例となっていますが、風習自体は改められる気配が無いため、
人間側の脆弱性を修正するしか今の所対は応方法が無い状態です。