Berry OS JapanがOSDLに参加 [www.osdl.jp]なんていう記事がOSDLのサイトに掲載されていましたね。Berry OSってLinuxのディストリビューションの一つで、この大場章弘さんという方は
「Berry OS Japanでは、エンドユーザーにとって、より便利で使いやすい環境を実現していくために、オープンソースを積極的に活用・導入しており、また、フリーの技術者の育成、開発支援にも取り組んでいます。OSDLに参加することでより一層、オープンソースの普及・拡大に寄与してまいりたいと考えております。」
BerryOSをアップデートしてない? (スコア:0)
BerryOSっていうLinuxを大分前から発売してますけど、使われているソフトなどにセキュリティの問題とかありそうなのに、 サポートや製品情報のページを見ても、 アップデータの配布がまったく見当たりません。セキュリティ情報を 購入者のみに公開して、私が知らないだけなのかもしれませんが。
Berry OS JapanがOSDLに参加 (スコア:2, 参考になる)
などとコメントをしておられますが、結局どうだったんでしょうか。
屍体メモ [windy.cx]