アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
GPLの適用 (スコア:0)
これでもGPLってことになるんでしょうか?
# 「完成度を高めるためのテストに参加してほしい」と呼びかけるほど複雑なものではない気がしないでもない.
Re:GPLの適用 (スコア:2, 参考になる)
>1. それぞれの複製物において適切な著作権表示と保証の否認声明
>(disclaimer of warranty)を目立つよう適切に掲載し、またこの契約書
>および一切の保証の不在に触れた告知すべてをそのまま残し、そしてこの
>契約書の複製物を『プログラム』のいかなる受領者にも『プログラム』と
>共に頒布する限り、あなたは『プログラム』のソースコードの複製物を、
>あなたが受け取った通りの形で
Re:GPLの適用 (スコア:3, 興味深い)
そんなわけで、連絡したら、今晩中にも直すとの
お返事をいただきましたので、GPL準拠の件はとりあえず
それで終了となるんじゃないですかね。