アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
Firefoxの検索窓が最初Googleなんで (スコア:2, 興味深い)
Yahoo!で検索したい時の移動手段 [google.co.jp]に使ってみたりしてます。
あと、スラドで探したい記事もGoogleで探してたりしてます [google.co.jp]。
効率の良い方法は他にもあるのだろうけ
「なんとかインチキできんのか?」
オフトピ (スコア:-1) (スコア:4, おもしろおかしい)
何かヤフーに同情してしまいました。
#1位は「2ちゃんねる」。
#googleのランキングは知らない。
ヤフーも使ってみそ (スコア:5, 参考になる)
「なんか芸能人らしいけど何やってる人」「IT用語らしいけどどんな意味」「この会社の公式サイトは」……こんな時は Google でいいんですが、
「場所や人名は忘れたけどこういうニュースがあったはず」「こういうことを思いついた人は他にもいるのかしら」……等では、 Google ではどうも見当はずれな結果で、Yahoo で一発ということが、実体験として多いです。
最近まで、 Google でいろいろ試してうまい結果がでなければ、「この問題は検索エンジンにはなじまないんだ」と思ってしまいがちでしたが、今はとりあえず Yahoo を試すことにしています。
#だけど Yahoo 検索はこのごろよく落ちてるような
メタサーチエンジン (スコア:2, 参考になる)
複数のサーチエンジンへのリンクがあるだけというものではなく、サーバサイドで各エンジンの結果を集計してから返すサービスです。
以下は日本語の通るサイト。
http://www.ceek.jp/ [www.ceek.jp]
http://www.brionac.com/ [brionac.com]
http://www.robot-search.com/hn_search.htm [robot-search.com]
#海外にはメタサーチエンジンが多数ありますがマルチバイト非対応ばかりのようで…