アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
JAVA VM上で。 (スコア:0)
手前味噌で試してみましたが、クラスが足りないのか動作しませんでした。
--
動作できなかったのでAC
Re:JAVA VM上で。 (スコア:4, 参考になる)
PC上で動かすと言う意味なら、
PC上で普通に使われているJava(Java2 Standard Edition)と
携帯電話用のJava (Java2 Micro Edition)は仕様が別物。互換性は無い。
どうしても動かしてみたいならSunからWireless toolkit [sun.com]を
インストールして、エミュレータで試してみることだ。
Re:JAVA VM上で。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:JAVA VM上で。 (スコア:2)
Re:JAVA VM上で。 (スコア:1)
Opera Mini [opera.com] にM1000からアクセスして、
「機種が判別できない」とメッセージがでますが、
かまわず進めて、Hight memory editionをダウンロードしました。
当然のようにメニューなど英語版ですが、
標準で搭載しているブラウザより断然、軽快に動きます。
Operaはパソコンでも使ったことがなかったのですが、
なかなか使い勝手も良さそうですね。
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
オフトピで語法に関することですが。
「手前味噌」って「自慢」とほぼ同じような意味だったはずなので、
用法が間違っているような気がします。
(ちょっとどんな意図で使われているのか分からなかったもので)
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
いや、むしろ謙遜の意味だったような。
>用法が間違っているような気がします。
ただ、どちらにしても「hand madeで~」って意味なので、動作に成功して(味噌を完成させて)いないらしい元コメントの状態では、ちょっと使い方が違うような。
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
通常は「手前味噌な話ですが・・・」と、自分もしくは身内をほめる発言をするときに
照れ隠しに使われる表現。
味噌を各家庭で作っていた時代は、家に住む麹菌によって家庭ごとの
味噌の味が違っていたことから。
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
指摘してくれてありがと。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%EA%C1%B0%CC%A3%C1%B9&kind=jn