>地獄は、Linuxを公式OSとして採用しております。 >閻魔大王は持ち前のスキルで使いこなしておりますが、 >私のような末端の獄卒はまともに使いこなせないので困っています。 >助けて地蔵菩薩! Windows と Linux のコストやリスクを評価する際には、TCO、信頼性、セキュリティ、および保証の面において、Windows Server System が Linux に勝っていると証言するフリーのアナリストや大手企業が増えてきていることを考慮してください。そしてこの事実を、ビジネスに適したプラットフォームを選択する際の判断基準の 1 つに加えてください。
一つ積んでは母のため〜 (スコア:4, おもしろおかしい)
さすが青森だ. リアル賽の河原 [hirano.us]を公費で再現して観光に勤めているぜ!
賽の河原もオプソの時代 (スコア:2, おもしろおかしい)
閻魔大王は持ち前のスキルで使いこなしておりますが、
私のような末端の獄卒はまともに使いこなせないので困っています。
助けて地蔵菩薩!
Re:賽の河原もオプソの時代 (スコア:0)
>閻魔大王は持ち前のスキルで使いこなしておりますが、
>私のような末端の獄卒はまともに使いこなせないので困っています。
>助けて地蔵菩薩!
Windows と Linux のコストやリスクを評価する際には、TCO、信頼性、セキュリティ、および保証の面において、Windows Server System が Linux に勝っていると証言するフリーのアナリストや大手企業が増えてきていることを考慮してください。そしてこの事実を、ビジネスに適したプラットフォームを選択する際の判断基準の 1 つに加えてください。
GET THE FACTS [microsoft.com]
Re:賽の河原もオプソの時代 (スコア:0)
でも、再教育コストを考えると・・・柔軟性が足りないのかね?
Re:賽の河原もオプソの時代 (スコア:0)
ちょっとブルースクリーンになって地獄業務が停止するだけ。
でも、かえってそれがラッキーと感じる罪人もいるかもしれずw
ブルースクリーン多発? (スコア:0)
今は自宅&仕事で4台のxp、1台の2003srv、2台の2000PROの面倒みてますけど、この2年くらい落ちた記憶がない。
そんなに多発する環境ってどういうのか逆に興味がある。
逆にお遊びでLinux入れてるマシンは2台は落ちまくり
ただこれはMBが特殊でチップセットでサポートしてないUSB2.0を無理やりサポートした奴とか
異なる規格のメモリを選択して使用可能にできるもので、Win環境でもダメだった奴
単に落ちやすい構成や環境で使ってるからブルースクリーン出まくりってのも多いはず
あ、もちろんまともに組んだLinuxマシンはWinマシン同様にトラブルなし
Re:ブルースクリーン多発? (スコア:0)
最近は、BF2で再起動祭りになっているようだ。
それなりに知識があって、それなりに運用ポリシーを適用できる環境に恵まれると忘れるが、
一般的か、やや低いスキルのユーザサポートを行えばウンザリするくらい多い事に気がつく。
ハード的初期不良もないわけでないが、多くない。
Re:ブルースクリーン多発? (スコア:0)
あと、グラフィックドライバ/GPUのバグを直撃とか。
それより確率が高そうなのはSB X-Fiとか。
あと、ハードウェア不良ですけど、メモリに限っては安物を買うと1%~2%は不良が出るっぽいですね。
うちも6枚目にして不良品引きました・・・
# GeForce 6600GT如きじゃ処理落ちするし、FX5700ではもうダメポっぽいorz
Re:賽の河原もオプソの時代 (スコア:0)
NetBSD の起動画面を Linux そっくりになるように書き換えなされ。
あるいは起動画面を無視しなされ。
そうすると、Linuxよりバグの少ない、Linux環境が出来上がりますぞ。
あなかしこ、あなかしーーこーーーー(ti---n)。
Re:賽の河原もオプソの時代 (スコア:0)