アカウント名:
パスワード:
まずは依頼者の話をPG及びSEが忠実に聞く。これがまともなシステムにしていく第一歩だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
だめだこりゃ (スコア:2, おもしろおかしい)
> 「富士通」が担当することが決まっている。
いや、それはダメだろ。
Re:だめだこりゃ (スコア:1, 興味深い)
オープン系という要件に富士通が乗らななかったというなら、それを捨てた時点でまっとうな選択だとおもう。
オープン系にしたことが悪でもなく、富士通が担当することが悪でもなく、要は業務知識の蓄積がないとシステムは構築できないってことだね。
プログラマで満足ってやつは別にしてシステムエンジニアやる奴は技術スキル磨くより業務スキルを多く身につけろってことですな。
業務スキルに関する教育 (スコア:2, 興味深い)
まずは依頼者の話をPG及びSEが忠実に聞く。これがまともなシステムにしていく第一歩だと思います。
Super Souya
その前に (スコア:1, 興味深い)
#PGは蔑称に聞こえるのにSEにその響きがないのは何故だ?
Re:その前に (スコア:0)
Re:その前に (スコア:0)
As a programmer, I write programs. [brainyquote.com]
Re:その前に (スコア:0)
単純作業員のことを単純作業員って呼ぶと珍権屋どもが五月蝿いんだよ。
塗装工だって配管工だってなぁ、ほんとの職人さんはすげーんだぞ。
Re:その前に (スコア:0)
PG=IT土方。SE=IT現場監督とでもしましょうとか?
>#PGは蔑称に聞こえるのにSEにその響きがないのは何故だ?
そりゃ下っ端だと自分で思っているからじゃないかな?
Re:その前に (スコア:0)
Re:業務スキルに関する教育 (スコア:1, すばらしい洞察)
忠実に聞いた結果、要求事項がバラバラでまとまらず、そもそもシステム化すべき項目とシステム化できないもしくはやらないほうがよい項目の切り分けもできていないことに気づき、またどうでもよいとしか思えない事項に延々と時間ばかりかかり、重要な部分の議論がなおざりになる。やっぱり「要求仕様」は業者側がシステム屋の立場から事前に作るものだと改めて納得する。
どうせこっちでつくるものなら、以前作ったものを、パッケージ商品ですということにして、使いまわすことによって、開発期間の短縮、信頼性の維持、コストパフォーマンスの向上を目指す。
Re:業務スキルに関する教育 (スコア:0)
PMがちゃんと仕切って、発注者には発注者向きの完成像を(視覚的にも業務プロセスに沿った形で)見せられていないのではないでしょうか?
PMは一方でPGや担当SEにも、その開発の背景にある業務目的を理解してもらう努力が足りないのでは?
発注者側が予算消化が目的なら話は別ですが・・・
Re:業務スキルに関する教育 (スコア:0)
しかもFのSolarisを触るの初めて。
(上司は判ってるんだろうけど)自分はさっぱり判らないので
まぁ大変でしたとも。
Re:業務スキルに関する教育 (スコア:0)
技術スキルに関する教育もろくにしないまま、人を投入するプロジェクトも多いと思います。
Re:業務スキルに関する教育 (スコア:0)
完全にオフトピですが、自分の上の人にjpgのデータを送ったら、「みれない! 普通にみれるデータで送ってくれ!!」と怒られました(単にWinの設定が半端だっただけ)。その周辺の人は、Win上でftpの使いかた(基本的なネットワークに関する知識)を知りません。文字コードや改行コードの違いを知りません。
これが普通のコンピュータ業界の姿です。教わる前に、教える方の問題かと。
コンピュータ業界の内幕でした。
ら抜き (Re:業務スキルに関する教育) (スコア:1, すばらしい洞察)
「みれない...みれるデータ...」とかいってる時点で、コンピュータ業界ぃ? 軽くヤヴァい。