アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
仮にパッチが長期提供されるとしても (スコア:2, 参考になる)
とりわけ素人さん相手なら、トラブルを避けるために
Professional にしておくものじゃないでしょうか。
Re:仮にパッチが長期提供されるとしても (スコア:2)
特に違うのは、リモートデスクトップ、リモートアシスタンスとVPNアクセス機能だと思いますが、アシスタンスなんて、VNCでも入れれば済むことですし、それこそ他の機能を使いこなすわけでもないでしょう。
自分の周りの人もそうですが、意識的にProを買ってしまっている人がいるのでしょうか。自分は目立った機能がないので、全然無駄にお金をはたく気もないので、(とはいっても、パソコンを3台ぐらい使っていたので、3つも買っていますが)すべて、Homeを買っています。
あと、ストーリーについてのコメントですが、
"家で独りで使うならXP Proって要らないんですよね。"
ってことでHomeを買ってるなら、さくっとVistaを2年以内に買えば問題ないのではないでしょうか?企業はProであれば、急ぐ必要は無いでしょうが、入れ替えに手間、費用がかからなければ、個人なら新しいのを買うのが速いし、新しいインターフェースも楽しめるし、よいかと。
いや、まぁ、金払いたくねーって言う人は、Linuxってのが一番安上がりかも。まあ、フリー = 手間多しっていう構図はありますけども。
Re:仮にパッチが長期提供されるとしても (スコア:1)
>"家で独りで使うならXP Proって要らないんですよね。"
64bitでうはうはしたかったのでXPproしかありませんでした(^^;;;;
結局のところLinux側で64bitうはうはなのでWinは32bitでよかったかも…
kusanagi shin