アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
HomeとProの価格差 (スコア:4, 参考になる)
これを延長サポート最短期間の5年で割ると、1年あたり2000円。
ずっと価格差が大きいと思ってたけど、こうやってみると大した差じゃないと思えてくるのが不思議。
# でも元々Homeですら高過ぎると思うのは変わらないけどね。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:HomeとProの価格差 (スコア:0, すばらしい洞察)
サポートつけるとWSでさえ年間4万、ESで年間約10万取るしね。
一回買えばサポートしてくれるWindowsの方がずっとずっと安い。
Re:HomeとProの価格差 (スコア:0)
> サポートつけるとWSでさえ年間4万、ESで年間約10万取るしね。
サーバ用OSがホーム用OSよりも高いのは当たり前。
# マジレス御免。アホモデレータが "すばらしい洞察" 付けてるので一応突っ込む
Re:HomeとProの価格差 (スコア:0)
Re:HomeとProの価格差 (スコア:0)
#今頃になって負け惜しみですか・・・