アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ここのコメント群、読むの疲れる (スコア:3, 興味深い)
いい加減くどいんじゃい!!と言いたい…
結局「機密に不用意な奴もいかん、道具の欠陥もいかん」で一番まとまってるのは
> ぜい弱性のあるソフトはウィニーだけではない。インターネットにつながったパソコンで機密情報を扱うのがそもそも問題だ。
>
> しかし、現実に社会に多大な被害を与えながら、ウィニーの欠陥が放置され続けているというのもおかしなことだ。
毎日新聞の社説だなあ、とおもた。
# マスコミ側に軍配を上げてしまうってのも珍しいな
著作権万能主義の終わりの始まり(Re:ここのコメント群、読むの疲れる) (スコア:1)
結局、「著作権万能主義」の下で47氏の逮捕劇が起きた訳ですが、
それによって、「Winny網での著作権の侵害による損失」を大幅に上回る社会的な損失を引き起こし続けている。
本来ならば「著作権」の一部の視点以外からも評価する必要があったWinnyと言うp2pの一ヴァリエーションを、「著作権侵害」と言う視点からだけ評価し、「悪」と決めつけ、47氏や他の人がny網の改善に携われない状況を作ってしまった。
同じような事は「著作権」「知財」が焦点になり、警察の「シノギ」や一部企業が主導する利権の隠れみのとして表にでた90年代後半から、実は繰り返されていて、今までこれがおおっぴらな場で問題視されて来なかったのが不思議な位です。
やっと、「知財」を利権的側面だけで評価し、「文化の発展に寄与」と言う側面が蔑ろにされて論じられて来たり実務でもそのように扱われて来たことの問題点や社会的な損失が大きく認知されつつあるんでしょうかね?
Re:ここのコメント群、読むの疲れる (スコア:0)
結局誰も対策を行おうとはしないんだよね。
「お前が悪い」
「その対策は何の解決にもならない」
まあ何かに対して対策立てちゃったら
自分が悪かったですと認めることになっちゃうからなぁ。
#動いたら負け
#それがグローバルスタンダード