アカウント名:
パスワード:
winnyの存在に捌け口を求めるのは御門違いかと。
ここから読み取れることは、個人所有のパソコンに業務を依存する現状を公的インフラ導入で変える気は無いということと、何かあったら個人の責任にしてしまいますよということです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
問題は機密情報管理「者」のモラルに帰着する (スコア:4, 興味深い)
一度でも漏洩すればそれは機密でもなんでもなくなって無価値になりますので。
winnyの存在に捌け口を求めるのは御門違いかと。
Re:問題は機密情報管理「者」のモラルに帰着する (スコア:5, 興味深い)
実際問題、個人情報保護法に抵触し、
刑事告発を受けた人、有罪になった人、処分を受けた人は、
どれくらい居るんでしょう。
既に形骸化した法というイメージですが、おそらく0名ですよね?
自衛隊の場合だと国家(軍事?)機密でしょうから、
個人情報保護法で裁けるか疑問ですが、
潜水艦や航空機によるスパイ活動(と思われる侵犯行為)は頻度が増加しており、
近隣諸国に対する戦力的な問題は無いとしても、
現状がある程度の機密の上に成り立っている平和だとすれば、恐ろしい話です。
新聞記事を書いた方のスキルがどの
Re:問題は機密情報管理「者」のモラルに帰着する (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:問題は機密情報管理「者」のモラルに帰着する (スコア:2, すばらしい洞察)
状態が問題だったので、大事なのはきちんと末端の
インフラを整備することでしょう。
Re:問題は機密情報管理「者」のモラルに帰着する (スコア:2, すばらしい洞察)
・業務で使用する個人所有パソコンからのwinnyの削除
・個人所有パソコンで「秘」情報含むデータの取扱いを禁止
とのことで、ここから読み取れることは、個人所有のパソコンに業務を依存する現状を公的インフラ導入で変える気は無いということと、何かあったら個人の責任にしてしまいますよということです。
うちは公共機関ですが、うちだったら
・個人所有パソコンへの業務データ導入禁止
となるはずです。というかやんごとなき事情でなりました。
Re:問題は機密情報管理「者」のモラルに帰着する (スコア:0)
問題はこれから後どうするのか、でそ。