アカウント名:
パスワード:
京大の場合だとアカウント発行時にアカウント名と初期パスワード の印刷された小さなラベルをもらいます。で、ある文系学生に 「メールアドレス教えて」といったところ、このラベルを そのまま見せられたことがあります。 そのときはすぐにパスワードを変更しろと言っておきましたが、 もしこうやって見せた相手のなかに悪意のある人間がいたら どうなることか。
この調査には現れていないけど、こういう「パスワードの 管理方法」に関する教育も重要ですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
工学部の連中が・・・ (スコア:1)
パスワードがバレてしまった人の多かった学部を
順に並べると、
総合人間学部、教職員、工学部・工学研究科、理学部・理学研究科
と。
総合人間学部は、まあ分かりま
Re:工学部の連中が・・・ (スコア:1)
佐藤亮一 in Frankfurt Germany
Re:工学部の連中が・・・ (スコア:1)
京大の場合だとアカウント発行時にアカウント名と初期パスワード の印刷された小さなラベルをもらいます。で、ある文系学生に 「メールアドレス教えて」といったところ、このラベルを そのまま見せられたことがあります。 そのときはすぐにパスワードを変更しろと言っておきましたが、 もしこうやって見せた相手のなかに悪意のある人間がいたら どうなることか。
この調査には現れていないけど、こういう「パスワードの 管理方法」に関する教育も重要ですよね。
Re:工学部の連中が・・・ (スコア:1)
そのラベルは学生の見ている前で大学事務の人がラベルの並んだ帳簿をめくって渡してくれるので
探している間に同じクラスの十数人のパスワードを見ることが出来ました。