アカウント名:
パスワード:
2000 は忘れましたが、XP って起動と終了どころか、それ以外の動作もだんだんと遅くなりませんか? カミさんが使っている XP が 2 台とも妙に遅くて困っています。Windows Update で何かが更新されてだんだん遅くなるとか、レジストリが太ってきたとか壊れているとか、そういった理由しょうか? 再インストールすれば直るのかなぁ… :-(。
CPU は Sempron 1.4GHz と Pentium III 600MHz、 メモリは 1GB と 384MB なので、そこそこのパフォーマンスは出るのかと思うのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Windows2000こそ最高傑作だった (スコア:2, すばらしい洞察)
要求される事もなかったし、PlugPlayもうまく働く最高の
Windowsでした。
ですから私にとってのWindowsは2000までです。
現在はほとんどの仕事をGnomeで済ましております。
Re:Windows2000こそ最高傑作だった (スコア:1)
サブノート購入時にプリインストールされていたWindowsXPは,すぐにWindows2000時代のクラシックなUIに変更。
会社に届いたVistaのプレビュー版も,試しにインストールして,真っ先にクラシックなUIに変更。
ヴィジュアル的な新機能には全く興味なし。新しいハードに対応した新しいカーネルとドライバさえあれば良し!
てなわけで,操作性の点ではWindows2000のままがいいのですが,XPはパスしたこともあり,セキュリティとハードウェア対応のためだけでもVistaは必要悪かなと思っています。
# AOE3 [microsoft.com]がWindows2000に対応していないので,未だプレイできず。
Re:Windows2000こそ最高傑作だった (スコア:1)
沢山アプリを起動するとタスクバーがまとまってしまっう機能は、2クリックで起動しなきゃならないわ起動順序もバラバラになっちゃうわで嫌なのでこの起動はOFFにしてます。
あと2000って使ってるうちに起動や終了とかだんだん重くなっていきません?
Re:Windows2000こそ最高傑作だった (スコア:2, 興味深い)
そのあたりの事情はXPでも同じですがね。
Re:Windows2000こそ最高傑作だった (スコア:1)
2000 は忘れましたが、XP って起動と終了どころか、それ以外の動作もだんだんと遅くなりませんか? カミさんが使っている XP が 2 台とも妙に遅くて困っています。Windows Update で何かが更新されてだんだん遅くなるとか、レジストリが太ってきたとか壊れているとか、そういった理由しょうか? 再インストールすれば直るのかなぁ… :-(。
CPU は Sempron 1.4GHz と Pentium III 600MHz、 メモリは 1GB と 384MB なので、そこそこのパフォーマンスは出るのかと思うのだが。
Re:Windows2000こそ最高傑作だった (スコア:0)
原因はたいていレジストリにあるんだけど、これはアンインストール時に綺麗に掃除してないのが悪い場合がほとんど。
レジストリの状態に左右され過ぎなWindowsももっと頑張って欲しいけどさ。
Re:Windows2000こそ最高傑作だった (スコア:0)
気付いたらHDDの高速な外周部が無駄なバックアップで埋もれてるかもしれませんよ?
# あと、重くなる原因はAcrobatとかアンチウィルスとかの常駐ソフト系だな・・・