アカウント名:
パスワード:
ちなみに辞書攻撃可能なパスワードだと市販PC程度のスペックの マシンでも 100ms程度 で破られます。みんなが考えているよりも簡単です。 そんなに難しくもなく、ちょっとヒントを言うと 去年のCRYPTO2001 ( CRYPTO2002 [iacr.org] ) でのランプセッションの余興に パスワード破りのデモがあったのですが、それを一般のシステムに 応用すればすぐできます。 京都大学の
Fool Proofな目的に作ったのではなく、純粋に遷移で 見ているので12345678とか%%%%%%%
ちなみにランダムな8桁の数字は結構、丈夫ですよ。
そうなんですか? 数字ばかりのパスワードは試す人がたくさんいそうで、すぐに破られる気がするのですが。何と比較して丈夫なのでしょうか。 パスワードを決めるときには
にするようにとよく言われます。これらは守るべきです。た
数字ばかりのパスワードは試す人がたくさんいそうで、すぐに破られる気がするのですが。何と比較して丈夫なのでしょうか。
何にも比較しないで定量的に:-) ランダムな8桁数字なので 高速な辞書攻撃が使えません。 従ってブルートフォースに頼らなければいけませんが、 ランダムな8桁数字を見つけるための平均試行回数を考えればわかると思います。あとは運次第です。
なるべく長く / 英大文字・英小文字・数字・記号を入れる / 同じ文字を何度も使わない / 英語・日本語などの単語になっていない
というだけで
パスワードクラックの辞書には載っていないこと
ご指摘の通りです。「英語・日本語などの単語になっていない」の中にフランス語なども入っていたり、3をEとみなすとそう読める、なども含まれていたりすると解釈してください。って、無茶ですね……言葉が足りませんでした。
パスワードクラックの
従って「ランダムな8桁の数字は結構、丈夫」などという誤解を招くような表現は避けるべきです。
たしかここだけ見ると誤解されかねないかも 知れませんね。推薦するの作り方はLinuxや*BSDだと
% cat /dev/urandom | mimencode |head -1
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
弱いパスワードを登録できた時点で負け (スコア:5, 参考になる)
ちなみに辞書攻撃可能なパスワードだと市販PC程度のスペックの マシンでも 100ms程度 で破られます。みんなが考えているよりも簡単です。 そんなに難しくもなく、ちょっとヒントを言うと 去年のCRYPTO2001 ( CRYPTO2002 [iacr.org] ) でのランプセッションの余興に パスワード破りのデモがあったのですが、それを一般のシステムに 応用すればすぐできます。 京都大学の
すずきひろのぶ
Re:弱いパスワードを登録できた時点で負け (スコア:0)
引用された関数だと、
Re:弱いパスワードを登録できた時点で負け (スコア:1)
Fool Proofな目的に作ったのではなく、純粋に遷移で 見ているので12345678とか%%%%%%%
すずきひろのぶ
Re:弱いパスワードを登録できた時点で負け (スコア:1)
そうなんですか? 数字ばかりのパスワードは試す人がたくさんいそうで、すぐに破られる気がするのですが。何と比較して丈夫なのでしょうか。
パスワードを決めるときには
にするようにとよく言われます。これらは守るべきです。た
鵜呑みにしてみる?
Re:弱いパスワードを登録できた時点で負け (スコア:1)
何にも比較しないで定量的に:-) ランダムな8桁数字なので 高速な辞書攻撃が使えません。 従ってブルートフォースに頼らなければいけませんが、 ランダムな8桁数字を見つけるための平均試行回数を考えればわかると思います。あとは運次第です。
というだけで
すずきひろのぶ
Re:弱いパスワードを登録できた時点で負け (スコア:1)
ご指摘の通りです。「英語・日本語などの単語になっていない」の中にフランス語なども入っていたり、3をEとみなすとそう読める、なども含まれていたりすると解釈してください。って、無茶ですね……言葉が足りませんでした。
鵜呑みにしてみる?
なになっとくしてんすかー (スコア:0)
ランダムな8桁の数字によるパスワードが、辞書に載ってる単語によるパスワードより辞書攻撃に強いのはあたりまえです。ランダムなんですから。
数字のみでも辞書に載っていたら簡単にやられます。確かに現状では数字のみの単語はあまり辞書には載っていませんが、今後加えられる可能性がないわけではありませんし、また今回のケースのように大学の学生アカウントであれば、攻撃者は当然学生IDなどの辞書化を行うでしょう。
推奨するパスワードの決め方 (スコア:1)
従って「ランダムな8桁の数字は結構、丈夫」などという誤解を招くような表現は避けるべきです。
たしかここだけ見ると誤解されかねないかも 知れませんね。推薦するの作り方はLinuxや*BSDだと
で表示された文字列から任意の長さ分使う。 という形なら誤解されないと思うのですが、これでいいでしょうか?すずきひろのぶ
Re:推奨するパスワードの決め方 (スコア:0)
Linux Security HOWTOにもこんな風に [linux.org]書いてありますし。