アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Winnyで流出が広がる (スコア:5, すばらしい洞察)
データを組織外に持ち出した時点で1次流出。
(あるいは個人PCにデータをコピーした時点)
Winnyでネット上に流れた時点は2次流出。
Re:Winnyで流出が広がる (スコア:3, すばらしい洞察)
個人PCに入れた時点で、すでに組織が管理できる領域以外に情報が出たということなのだから
この時点を情報漏洩とする。
実に簡潔で分かりやすい。そして、多くの人間に当事者意識を持たせられる。
Re:Winnyで流出が広がる (スコア:1)
1.個人のPCを持ち込んで仕事に使っている。
2.そのPCで重要な情報を扱っている。
3.そのPCでWinnyを使用している。
というケースが想定漏れです(仕事している状態で、すでに流出?)。
個人的には、これが一番多いケースだと思うんですが、どうしましょ。
(あと逆に、会社から至急されたPCにWinnyを入れちゃった人とか。さすがにこれは少ないだろうけど)
個人PCを仕事に使わなければならないのが問題なんだけどさ。
Re:Winnyで流出が広がる (スコア:1)
どうしましょもなにも、そのケースも情報漏洩扱いでいいと思うのですが。
「個人PCを業務に使わざるを得ない実情の組織もある」ということを遠まわしに
おっしゃりたいのだと解釈しましたが、「それは情報漏洩の一種だろう」という
見解を持つことと別に矛盾はしないでしょう。
それと、「会社支給のPCにWinnyを入れちゃった(で、情報漏洩した)」ももちろん
情報漏洩でしょう。(つうかトートロジー)
別に「組織外(個人PC)に持ち出した時点で流出」が、情報漏洩の全てのケースを
網羅している、という主張をしているわけではないのですから。
# 等価か包含かの違い。
Re:Winnyで流出が広がる (スコア:0)
と元発言者は言ってるんだと思いますが。
支給されたPCについてはどう思ってるかは不明。
最後の行はハゲドウ。