アカウント名:
パスワード:
やっぱり、科学技術って軍事転用が重要なんですかねぇ。。。
#タマヤー!世界が平和でありますように。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
えっと・・・巨大な花火作るってことですか? (スコア:0)
液体だったら、燃焼ストップできるから、様々な制御ができるし、搭載衛星に負担をかけない打ち上げもできるって・・・
やっぱり、科学技術って軍事転用が重要なんですかねぇ。。。
#タマヤー!世界が平和でありますように。
Re:えっと・・・巨大な花火作るってことですか? (スコア:3, 参考になる)
その通り。
ただし、それを固形燃料のロケットに関してだけ適応するのは間違っている。液体燃料ロケットだって火をつければ飛んでいって、最後には自らを犠牲にして目的を果たす、つまり、とんでったら帰ってこない、花火と一緒だ。そしてさまざまなことに役立つのも花火と同じ。少なくとも、原動機つき自転車とF1が同じというくらいには同じものだ。
たぶん「液体ロケット」=新しい、これからの時代は液体ロケット、スペースシャトルもつかってる(笑)液体酸素と液体水素のロケットだ! という認識があるのだろう
Re:えっと・・・巨大な花火作るってことですか? (スコア:1, 興味深い)
>使えない程度には違うものだ。使えたとしても、本当に
>特別なチューニングを行い、情報収集に使える程度である。
戦闘機/攻撃機と旅客機は違いすぎるが、爆撃機、輸送機と
旅客機はかなり近いのだが‥
L-1011とかDC10とか737とか輸送機や空中給油機に使われます。747もC-5とかなり関係が深いし‥
まぁ、第二次大戦直後までは爆撃機と旅客機は全く同じ
ものも多かったし‥まぁ、居住性や経済性で問題が
生じてその後分かれて行ったが、機体設計上かなり
近いところにあるのでは?
B-47はボーイング367を経てボーイング707に
化けましたし‥ここらへんが最後ですが、707って
まだ現役だし、現在の旅客機の原型という面もあるし
http://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_367-80
まぁ、固体燃料ロケットに関してはそのまま軍用に
転用可能でしょう。まぁ、発射台の問題とかで
そのものを発射できなくても‥少し改造すれば
簡単に転用可能です。
だって、諸外国で打ち上げに使っているロケットって
元はICBMとかでしょ。ロシヤのR-7だって出来損ないの
ICBMだしプロトンも設計はICBM、アメリカだって
ジュピター、デルタ(ソー)、レッドストーン、
アトラス、タイタンと‥弾道ミサイルばっか‥
違うのはアポロ計画で使ったサターンやスペース
シャトルぐらい‥
中国の長征(東風5号)もしかり‥
アリアンも4まではICBMくさいし‥5は設計から民生用
でしょうけど
全く該当しないのは日本ぐらい‥