アカウント名:
パスワード:
真空設計もかなりアレですけどね.
例えば関節部の潤滑をどうするかなんてのも, 通常の液体潤滑剤は使えず, 金属などだと固着しちゃうかもしれないので, グラファイトの様な固体潤滑剤を検討する必要があったりします. お金に余裕が有れば磁性流体を使うなんて手もあるんでしょうけど.
また空気中だと問題にならない電位差でも, 宇宙空間だと電離した気体で短絡しやすくなるので, 特にモータまわりなんかが危ないかもしれないです.
最後に問題になるとすれば, モータやバッテリの放熱でしょうか. 何しろ放射冷却しか使えませんから, 強制液冷(凍結も心配しないといけませんが)と大型放熱板の組み合わせとかにしないと, すぐにオーバーヒートってことにも.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
いきなり宇宙じゃなくて (スコア:0)
逆に防水とかで面倒になるけど、
練習できるだけマシではあるかと。
Re:いきなり宇宙じゃなくて (スコア:1)
機械でしたら、自由落下状態は簡単にシミュレーションできるので不要です。
そもそも、防水設計と真空向け設計ではまったく考え方が異なります。
#防水の方がツライです。…たぶん。防水設計しかしたことないけれど。
jmz
Re:いきなり宇宙じゃなくて (スコア:2, 興味深い)
真空設計もかなりアレですけどね.
例えば関節部の潤滑をどうするかなんてのも, 通常の液体潤滑剤は使えず, 金属などだと固着しちゃうかもしれないので, グラファイトの様な固体潤滑剤を検討する必要があったりします. お金に余裕が有れば磁性流体を使うなんて手もあるんでしょうけど.
また空気中だと問題にならない電位差でも, 宇宙空間だと電離した気体で短絡しやすくなるので, 特にモータまわりなんかが危ないかもしれないです.
最後に問題になるとすれば, モータやバッテリの放熱でしょうか. 何しろ放射冷却しか使えませんから, 強制液冷(凍結も心配しないといけませんが)と大型放熱板の組み合わせとかにしないと, すぐにオーバーヒートってことにも.
Re:いきなり宇宙じゃなくて (スコア:1)
#リンク先に「真空用モータ」とかありましたので。
電気系、考えていませんでした…。
そうか、基盤むき出しではうまくいかないなー。
あと、熱ですが、もう冷やすのも断熱するのも もう大変!ですな。
これこそ地上で実験するのがつらいかも。
#この辺のデータシートがそろってくると面白いのですが。
##打ち上げ時の振動に耐えられる半田付けテクニックとか。
jmz
Re:いきなり宇宙じゃなくて (スコア:0)
「たとえばアルミは実際には放熱しにくいので、直射日光があたると、一挙に150度にもなるのだという。一方、地球の裏側に回って影に入ると、あっという間に低温になってしまい、バッテリが動かなくなる。」
などとリンク先にあるくらいで…むしろ断熱のほうが必要かも??
ロボシンクロナイズドスイミング? (スコア:0)
アマチュアだと防水がキモですねぇ。私だったら
制御部はシリコン全固めで充電は誘導磁界、メカは
往年のプラモと同じくグリス固めかな。