アカウント名:
パスワード:
AppleにしてみればiPodで再生可能なコンテンツが増えるというメリットの方がでかいのでは。だいたい今までだってCDに焼けるという他社に比べて異様に緩いDRMだったんだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
困るのはAppleというよりも (スコア:2, すばらしい洞察)
AppleにしてみればiPodで再生可能なコンテンツが増えるというメリットの方がでかいのでは。だいたい今までだってCDに焼けるという他社に比べて異様に緩いDRMだったんだから。
Re:困るのはAppleというよりも (スコア:0)
仮にAppleのビジネスモデルが、iPodを薄利で売って収益はiTMSで上げる、というスタイルであった場合、iTMS以外で購入した楽曲を再生できるよう義務付けられた時点で、収益は悪化します。
とりわけ、他の楽曲販売サイトがiTMSよりも低価格戦略をとったり、あるいはiTMSに楽曲を提供しないという手段をとった場合、Appleの立場は苦しいものになるでしょう。
現在、市場に出回っているプレーヤーの大半がiPodであり、かつiPodで再生可能なオンライン音楽はiTMSからしか購入できないからこそiTMSの収益があがるのであり、またコンテンツプロバイダはiTMSに楽曲を提供「せざるを得ない」わけです。
もしこの制約が外れれば、ユーザーはより安いサイトから楽曲を購入するようになるでしょうし、コンテンツ提供側は、なにもiTMSに楽曲を提供しなくとも、自前で「iPod用」として売ることができるようになります。
Re:困るのはAppleというよりも (スコア:1)
DRMのかかっていないmp3ファイルで、音楽を売ってるところもあるですよ。
#私が使ってるところでは、mp3tunesとかemusicとか。