アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
疑問を挙げまくるツリーはこちら (スコア:4, 興味深い)
> 対策をとらないと攻撃者にパソコン制御を乗っ取られる危険性がある
・ブラウザとはWebブラウザなのかCS専用ブラウザなのか。(タレコミではIEとなっているが、ソースは?)
・住基ネットは外部ネットワークには繋いでいない筈ではなかったか。
その状態でどうやって制御を乗っ取られるのか。
> 同町は28日に会見を開き -略- 「パスワードは昨日変更した。住基ネットの端末パソコンは、認証カードがなければ使えないので問題はない。
・なぜ変更が15日でなく27日なのか。
> 流出したのは02年4月~04年10月にかけて作成された住基ネット関連のマニュアルのほか
・住基ネットに乗っていた情報は放流されなかったと思って良いのか。
> 「住基ネットのパスワードが出たことがそれほど重要なこととは思わなかった」
・アホなのか。
パスワードなんて... (スコア:0)
> ・アホなのか。
一般の人々の中には、パスワードの重要性に対して認識が足りない人もいますよね。
# 自分の使っているパスワードやら暗証番号やらペラペラ自分から喋る人はどうにかならんものか orz
--
なので、今さらそれほどの驚きがない AC
内緒ですから (スコア:5, おもしろおかしい)
「絶対に内緒だよ」と言われると、絶対にしゃべりたくなるものです。
パスワード漏洩に心理的なロックをかけるには、以下のようなものを連想するキーワードを
パスワードにさせておけばいいでしょう。
・蒸し返したくない心の傷
小学校のころのあだ名、振られたときに言われた言葉、子供のころ好きだった芸能人、etc.
・恥ずかしい性癖
特殊な年齢層が好き、n次元(n!=3)が好き、要求定義がspecific play、etc.
・現在進行中の悪事&後ろめたいこと
組織の金を横領中、不倫進行中、匿名掲示板で暴露した、実はテロを計画中、etc.
この対策を取ることで、絶対に自分からはパスワードをもらさなくなります。
たとえ他人に聞かれても、ユーザは必ずこう答えてくれるでしょう。
「それは、ナ・イ・シ・ョ」。
欠点:パスワードを入力するたびにユーザが悶える。
Re:内緒ですから (スコア:3, おもしろおかしい)
3! = 6
ですから、n! = 3 を満たすような整数nは存在しません。
証明終わり;-P
Re:内緒ですから (スコア:0)
2 != 2 は成り立ちません。
# それだけなのでAC
3以外の任意のnについて、n != 3
Re:内緒ですから (スコア:1)
(n!) = n * { (n-1)! } (n≧1)
2! = 2 * 1
という意味ですよ。
#階乗も知らんのか...嘆かわしい。
Re:内緒ですから (スコア:0)
ではなく.
(n!) = n * { (n-1)! } (n≧2)
= 1 (n=1)
#ちょっとずれるけど
Re:内緒ですから (スコア:1)
#下書き途中まで"nはn>1の整数"って書いてたはずだが(ーー;)←これでもあってない
ご指摘感謝いたします。m(_ _)m
#しっかしお恥ずかしい限りのミスです。なのでスコア0で。
/bldbrrrw