アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
カミングアウトします (スコア:0)
無駄なアクションが多く重い・・・
保存出来なくても良いので、既刊分も公開して欲しいですね。
#いや、微妙まで完成度を上げたという事は評価していますよ?
Re:カミングアウトします (スコア:4, すばらしい洞察)
紙をめくるアクションの再現て必要なの?と甚だ疑問です。
ビジュアルで楽しませる「広告」ならまだしも、
サクサク読みたい「マンガ」だったら、無用に思えてなりません。
これってローディング時間を紛らわせるための工夫なんでしょうか?
Re:カミングアウトします (スコア:3, すばらしい洞察)
人というのは映像と映像の間に、それをつなぐ「中間の映像」がないと、頭の中での位置・空間把握に時間がかかり、不自然さを感じてしまうのではないでしょうか。
例えば、GUIのエフェクト効果やウィンドウドラッグ時のウィンドウ内容の連続表示も、人間に認知させる点で有用であるように、ページをめくるアニメーションも一概に不必要とはいえないと思います。
Re:カミングアウトします (スコア:1)
他には「見開き/片面表示の切替」とか自動ページ捲り機能もあるようです。
Re:紙をめくるアクションの再現て必要なの (スコア:0)
CUIに対するGUIのように、常に必要な人と不要な人がいる。
立ち位置が技術寄りの人は周囲もそうなので、前者で充分と錯覚
してしまいがちですが、非技術寄りサービスを展開する場合は、
使い勝手よりも何かを模倣した見た目の取り付きやすさが大事。
前者がまったく出来ない、後者のみっていうのは辛いというのも
逆説的に成り立つわけですが、今回の漫画というコンテンツの
市民権の広さを考えるとまずは後者におもねるのが正解でしょう。