アカウント名:
パスワード:
今からでも良いから全部Felicaにしてしまった方がいいんじゃないか?
豊橋本線料金所 [wikipedia.org]のETCゲート通過の様子を見ると驚きますよ。定期便で何度も通過したことのある長距離トラックの中には、もはやタイミングを見切っているらしく、ほぼ減速無し(80km/h前後)でゲートに突っ込んでいく車両が結構います。
バイク乗りでもあるので、個人的には
バイクに乗る頻度自体が減ってる気もするけどIDで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
まずは大臣から。 (スコア:2, すばらしい洞察)
今更民間に開放などという泥縄的なことを考える国土交通省からリストラしてしまえ。
今からでも良いから全部Felicaにしてしまった方がいいんじゃないか?
Re:まずは大臣から。 (スコア:2, すばらしい洞察)
なんですばらしい洞察なのかよく分かりませんが,
FeliCa でどうやって時速 20 km/h で通過中に
カードをリーダーに読ませるのでしょう?
# 設計上は 100 km/h 以上でも通過できたはず.
FeliCa リーダーが車に合わせて高速移動しているところに
タッチするんでしょうか?あるいは ETC の車載器を FeliCa
対応にするのかな?
Re:まずは大臣から。 (スコア:1)
私もよくわかりません。
料金所のゲートを高速で通過出来るというメリットのことなど大して考えてませんでしたし。(w
ただ民間に開放されることで、走っているウチに勝手に課金されるような犯罪が出て来そうでちょっと嫌なんですよね。
で、ハイウェイカードの置き換えという形で使いやすいFelicaにしたほうが良いんじゃないかと思った次第です。
使い勝手は以前に戻りますけど、車側に高い機器なんかいらないですしね。
Re:まずは大臣から。 (スコア:1)
豊橋本線料金所 [wikipedia.org]のETCゲート通過の様子を見ると驚きますよ。定期便で何度も通過したことのある長距離トラックの中には、もはやタイミングを見切っているらしく、ほぼ減速無し(80km/h前後)でゲートに突っ込んでいく車両が結構います。
バイク乗りでもあるので、個人的には
バイクに乗る頻度自体が減ってる気もするけどIDで
Re:まずは大臣から。 (スコア:1)
ドライブ好きの知人より「50km/hまで減速すれば大丈夫」と教わって以来、50km/hで通過しています。その速度でも認識してからゲートに到達するまで余裕があるので80km/hくらいでもいけるかもしれませんね。
ちなみに経験則として主要高速道路はETCの応答速度が早く、田舎の高速だと遅くなるようで、田舎の高速を走る時には十分減速しないとバーがぎりぎりまで開かなくてヒヤリとさせられたりします。