アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
高速で移動しながら地上を狙う技術 (スコア:1)
直ぐにでも軍事技術に転用されそうな話ですが
凄い金持ちが衛星使って自分に照射
レーザ送電で、電源の完全モバイルなんてことできそうで楽しそうですね
# ちょっとズレて、なんか頭が暖かいなぁ・・と
# あと遠隔被災地への送電とか?
# ってレーザー送電の効率は考えてないな・・・
Re:高速で移動しながら地上を狙う技術 (スコア:1)
素直に太陽電池で太陽光を拾ってバッテリーに蓄えた方が色々とお得かと。
指向性の高いレーザ光といえどもそれなりに拡がります。
今回使用された「きらり」の送信部は直径0.1mで、300kmの距離を隔てて地上に届いたときには理論限界の性能があったとしても直径3m(てきとーな概算値)ぐらいに拡がります。
送信側の開口を直径1mにすれば拡がり角はそれに伴い理論上一桁改善されます。しかし、拡がり自体は30cmぐらいで済んでも元々直径1mなので全エネルギーを拾うならそれだけの大き
Re:高速で移動しながら地上を狙う技術 (スコア:1)
>直径3m(てきとーな概算値)ぐらいに拡がります。
直径5m
>拡がり自体は30cmぐらいで済んでも
50cm
波長800nmの赤外光だよ…。波長600nmで計算してました。