アカウント名:
パスワード:
X68000のアートディンクのソフトでウイルス混入して発売されたものがあったけど、あれは一体どういう経緯で起こったんでしたっけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
結構なお手前ですが (スコア:4, 興味深い)
時代と逆行してるというか。
最近のウイルスって
・カンタン作成&改造
・ネットを利用して一気に大量増殖
・ついでに個人情報漏洩
が流行なんじゃないのかな。
#どこぞのミューテーションエンジンみたいに誰でも使えるようにすれば別。
Re:結構なお手前ですが (スコア:2, 興味深い)
昔は既存のバイナリに寄生して広まっていくのがウィルスと呼ばれていたと思うのですが
Re:結構なお手前ですが (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)
・ネットなど通信を経由した能動的な感染行動を取る物→ワーム
・バイナリなどに付着して(ファイルのやりとりによって)受動的行動で感染範囲を広げていく物→ウィルス
って感じだったと思いますが…
まぁ、最近はワームとウィルスの境界線が曖昧ですからね
# 山田ウィルスなんかはワームって言った方がいいような気もするけど…難しい領域かも(^_^;
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)
区別できるのかもしれないと、ここ数年思っています。
狭義では実行ファイルへ感染能力を持つソフトウェアを、
広義では悪意のあるソフトウェア全般を表す、と。
そして、単にコンピュータウィルスと聞いたとき、
古くからのパソコンユーザや詳しい人は狭義を、
最近のパソコンユーザやあまり詳しくない人は広義を
先に連想するのではないかと。
名物に旨いものなし!
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)
ファイルに感染する 感染しない
自己増殖する ウイルス ワーム
自己増殖しない (ウイルスもどき) トロイの木馬
これらを全部ひっくるめてウイルスと呼ぶ場合があるのは議論の通りです。
Re:結構なお手前ですが (スコア:0)
別にWindows専用ウィルスだって皆さんスクラッチから手作りしているわけじゃないのでは?
もしかしたらWindows/Linux/Mac OS X兼用ウィルスがカンタンに作れるようにそのうちなるかもしれないってネタでしょ?
> ・ネットを利用して一気に大量増殖
流行に関係なく、元からそーゆーものでしょう。
Re:結構なお手前ですが (スコア:0)
Re:結構なお手前ですが (スコア:0)
あれは一体どういう経緯で起こったんでしたっけ
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)
デュプリ業者のところで混入したということらしい。
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)
確か、なにかのソフト(コピーツール?)の不正使用ユーザーをターゲットに
作られたウィルスだったのに、思いのほか広がってしまい、ついには他メーカーの
(正規に出荷される)製品にも…ってことだったかと。
さすがにこの時代の情報は、ググってもほとんど出ませんね。
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)
事件の詳細はよく知らないけど・・・
あの事件の後、某ネットでゲストから「ウィルス作って何が悪い」っていう議論があったようです。
そこでの論調は「ウィルスいじる暇があったらアプリ作れ」って、IDのみんなから論破されて議論が収束に向かったことがあったやうな。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
Re:結構なお手前ですが (スコア:0)
Re:結構なお手前ですが (スコア:1, 参考になる)
どうでもいいけど、「手前」でも「点前」でもいいみたいですよ。
少なくとも、@nifty辞書、大辞林2版によれば。
Re:結構なお手前ですが (スコア:1)