アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
H5N1型と型を特定するよりも、新型とした方がいい? (スコア:2, 興味深い)
型が特定して指定がされてから動くのでは被害も増える事だろう。
柔軟に対応出来ないものなのか?
ただ、感染ルートが判っているとそれなりの対処可能になるから、一歩
前進を良しとするべきなのかも。
Re:H5N1型と型を特定するよりも、新型とした方がいい? (スコア:1, 参考になる)
1.指定の意味がない。
2.法律を作る人の面子として許せない。
ありえません。
万が一、感染した場合の対策としても、意味がありません。
Re:H5N1型と型を特定するよりも、新型とした方がいい? (スコア:2, 参考になる)
>インフルエンザに限らず未知の病気は、すべて指定感染症とするという方向でしょうか?
あくまでも事後的にですが、危険性が高いと判断された既知以外の感染症は暫定的に「新感染症」に指定され、病原体などの特定を経て*類に指定しなおす、というように運用されているようです。
新感染症に指定された場合は、一類に準じた体制をとる事も可能になっています
参考:http://www1.odn.ne.jp/cak40870/eiseihou/m-kansenshou.html [odn.ne.jp]
SARSの場合もまず新感染症に指定され、しかるのち一類に指定しなおされた、という経緯だったと記憶しています。