アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
霧箱 (スコア:4, 参考になる)
http://www.jsf.or.jp/sln/fog/index.html [jsf.or.jp]
http://www2t.biglobe.ne.jp/~tatibana/kisaku1.htm [biglobe.ne.jp]
放射線が身近なものだということが実感できます。
私が作ったときはシャーレーにサランラップで線源(α線)は
ランタン用マントル(メーカーによってはα線を出さないもの
もあるらしい)を使いました。
実験用の小さな線源(Americium)よりも良く見えたときは驚いた。
ちなみにβ線源も試してみましたこのときは見えなかった。
宇宙線が見えるレベルのものを作ったらより楽しいと思います。
Re:霧箱 (スコア:1, おもしろおかしい)
液体窒素で金魚の冷凍もさせてもらえたし、
超伝導で浮かぶ磁石も見せてもらえたし、
マイナス196℃の世界でバナナつまみ食いすると舌を凍傷することも体験させてくれたし、
個人コレクションのφ100mm くらいのシリコン単結晶の柱とか、
コアメモリとかも触らせてくれた良い先生だった。
でも先生の書いた物理本プレゼントされたらトンデモだったよ…orz