アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
以前にも書いたけど... (スコア:1, 興味深い)
スターウォーズっていうことは置いといて、一般論ですけど...
ハリウッドってのは、日本円で50億円とかいう制作費だと「低予算映画」って呼ばれちゃう世界なので、基本的に「クチコミの宣伝効果で思わぬ大ヒットしてウハウハ」なんていうことが起こり得る規模じゃないんです。従って、制作費や宣伝費などのコストと、映画から入ってくる全ての収入(PPV,レンタル、DVD販売、海外での収入、etc...)は全てが綿密に計画(予測)されています。ですか
そうかな (スコア:0)
別に許せるけど。特に貧乏だけど女手ひとつで子供をたくさん育てているとかいう場合。別に減るもんじゃなし。
Re:そうかな (スコア:1)
ちょっとちょっと…こういうことを書いちゃう AC ってどうにかならんかなぁ。
なんだからえらく特定事情みたいですが、そういう人がいるんだったらあなたが正規の映画に連れていってあげるべきではな
Re:そうかな (スコア:1)
文化というものをまじめに考えたら、それは許容する社会であってほしいな。
Re:そうかな (スコア:1)
わたしが言いたかったのは、そういう事情の人、が映画を見ることを妨げるものではありませんよ。公的/私的に援助して安くあるいはタダで見せるのも、正規のものであって欲しいわけです。
その場合、もちろん
Re:そうかな (スコア:2, 興味深い)
>数十億とか数百億とかの金がかかってる映画をタダで
>見ようっていう盗人根性が許せないような気もしなく
>もないような...
で、タダで観るのを単純に盗人根性とかいう
Re:そうかな (スコア:0)
の議論の元となった「盗人根性」というくだりを書いたACです。図書館や招待券などの手段でタダで鑑賞する場合、見る人間は単に「無料で見る」という感覚かもしれませんが、前者の場合は製作側にいくばくかの金が入るはずですし、後者は製作側の厚意によって見せてもらえるんですから他人がとやかく言う問題じゃないでしょう。ちゃんとしたルールにのっとって無料で鑑賞するのと、勝手に「俺はタダで見たいからタダで見る
オフトピすまん (スコア:1)
わざわざ書かなくても、まともな読解力のある人なら分かってると思いますよ。
海賊版の話をしてるとこで、「タダで見ようという盗人根性…」に対して、
なんで「母子家庭うんぬん」なんて話が出てくるのか、理解不能です。
イチャンモンつけたいだけなんちゃうかと小一時間(以下略)
# A: 「最近モラルがない人多いね」
# B: 「うんうん、道端で立小便したりね」
# C: 「世の中には、生まれつき膀胱の筋力が極端に弱い人もいるのです。
そういう人を差別する発言はいけません」
# A,B: 「…」