アカウント名:
パスワード:
たぶん議論済みですよね……失礼しました(汗)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
RFIDウォードライビングされないのか (スコア:1)
WiFiのいわゆるウォードライビング [wikipedia.org]の様な事はされたりしないんでしょうか?
先生方がリーダを持ってゲームセンターや繁華街を廻るというのはなんとなく想像できるし、しょうがないかな?とも思うんですが、
リーダを入手できる第三者がRFIDタグ探しをすることは可能なんじゃないでしょうか?
それが悪意のある第三者だったら?
たぶん議論済みですよね……失礼しました(汗)
/* Seeds */
Re:RFIDウォードライビングされないのか (スコア:1)
>それが悪意のある第三者だったら?
いくら悪意があったとしても、RFIDを悪用して何か出来るのかな?
RFIDの情報読み取ったとして、その小学校内部での管理番号が判る程度じゃないかな。
RFIDってバーコードの代わりに使いましょうってヤツなんだし。
子供にバーコードつけた名札付けておきましたってのと同じ程度の事だったりしない?
Re:RFIDウォードライビングされないのか (スコア:1, すばらしい洞察)
読取機に接触するくらい接近させなければいけないバーコードやFeliCaに較べると、RFIDタグはある程度離れた場所から読み取ることができます。
管理番号しかわからないとしても、その管理番号はユニークなものです。以下のような悪用法を考えると、誘拐をたくらむ者にとっては十分な情報となるのではないでしょうか?
1.ターゲットの子供を、下校時間などに(目で見て)物色
2.服の中に隠し持ったリーダーで、すれ違いざまにその子の管理番号を読み取る
3.通学路脇の自販機の裏なり自宅玄関付近なり駐車した車の中なりに、RFIDのリーダーを設置してデータを自動収集
こうすれば、下校時間のパターンや、一人で帰ってるのか複数人で帰ってるのかといったデータをあやしまれずに自動的に正確に収集できます。
将来リーダーが安くなった時に、こんな心配は杞憂だったと言えればいいのですが・・・
Re:RFIDウォードライビングされないのか (スコア:0)