アカウント名:
パスワード:
10MB/s程度だとすると1TBのバックアップにざっと30時間ってところでしょうか. エンタープライズ用途なら半期に1度のフルバックアップを丸1日がかり(1TBに収まらない分はドライブを増やして並列処理)という感じですね.
ランダムアクセス性能についてはバックアップ用途についてなら, あまり問題にならないと思います. というのも, 通常のバックアップシステムはメディアの内容について別にディスク上のデータベースで管理するのが普通ですから, 内容物のチェックなどにはバックアップメディアにアクセスする必要は無く, 実際のリカバリの場合でもメディアライブラリの中からピンポイントで該当するメディアを選択できるようになっているからです. ディスクの場合はその先のシークが必要無いってのだけがメリットですね.
実際にエンタープライズ用途だと, あらかじめ3重ミラーにしておいてバックアップ時にはシステムの静止状態で1セットを外して他の2セットを使って業務再開, 外した1セットでバックアップという運用をよく行います.
いずれにせよバックアップしたデータを使わざるをえない状況というのは多岐にわたるため, 復旧のための手段は常に複数あるように設計します.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
速度は? (スコア:1, 興味深い)
ディスクが薄いということは物理的な許容回転数も低くなって、
転送速度の足枷となりそうな気がするのだけれど。
どのみちチェンジャー方式でアクセス速度が稼げないとはいえ、
シーケンシャルな読み書きまで遅いとしたら相当使いにくそうな。
Re:速度は? (スコア:2, 興味深い)
10MB/s程度の速度は出そうだけど、ランダムアクセスや
複数のディスクにまたがるアクセス、検索をやると
どうなる物やら?
Re:速度は? (スコア:2, すばらしい洞察)
10MB/s程度だとすると1TBのバックアップにざっと30時間ってところでしょうか. エンタープライズ用途なら半期に1度のフルバックアップを丸1日がかり(1TBに収まらない分はドライブを増やして並列処理)という感じですね.
ランダムアクセス性能についてはバックアップ用途についてなら, あまり問題にならないと思います. というのも, 通常のバックアップシステムはメディアの内容について別にディスク上のデータベースで管理するのが普通ですから, 内容物のチェックなどにはバックアップメディアにアクセスする必要は無く, 実際のリカバリの場合でもメディアライブラリの中からピンポイントで該当するメディアを選択できるようになっているからです. ディスクの場合はその先のシークが必要無いってのだけがメリットですね.
Re:速度は? (スコア:0)
バックアップを一時的に HDD に取っといて、
それをゆっくりこのメディアに書き出すことにすれば、
システムを一日止める必要ないかも。
ただし、その一時 HDD とこのメディア、
どちらが安価で機能的か、その辺が問題になりそうな。
Re:速度は? (スコア:2, 参考になる)
実際にエンタープライズ用途だと, あらかじめ3重ミラーにしておいてバックアップ時にはシステムの静止状態で1セットを外して他の2セットを使って業務再開, 外した1セットでバックアップという運用をよく行います.
いずれにせよバックアップしたデータを使わざるをえない状況というのは多岐にわたるため, 復旧のための手段は常に複数あるように設計します.