アカウント名:
パスワード:
Maxtorどうこうよりも、垂直磁気記録の投入によって 容量のジャンプがあった、ってことのほうがトピックじゃないの? 垂直の開発はMaxtor買収以前から連綿とやってるわけだし。
タレコミ中に引用されてるPDFに "The first 3.5-inch drive to support vertically-stored data bits, enabling industry-leading capacity in existing standard form factors"と あるとおりでさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
トピックは垂直磁気記録 (スコア:5, 参考になる)
Maxtorどうこうよりも、垂直磁気記録の投入によって 容量のジャンプがあった、ってことのほうがトピックじゃないの? 垂直の開発はMaxtor買収以前から連綿とやってるわけだし。
タレコミ中に引用されてるPDFに "The first 3.5-inch drive to support vertically-stored data bits, enabling industry-leading capacity in existing standard form factors"と あるとおりでさ。
Re:トピックは垂直磁気記録 (スコア:2, 興味深い)
プラッタの数を増やすという方法でまだ行けるようにも思いますが、プラッタ周りが精密になる分、逆に耐久性や信頼性が落ちるようにも思いますし。
とはいえ、HDDの寿命ってプラッタを廻しているモータかヘッドのシーク関係の精度維持がかなり影響しているように思うので、実際は既存の記憶方法と垂直磁気記憶とどちらのほうが優位なんでしょうね?
# 勘違いあったら指摘お願いします。
垂直磁気記憶に関しては、2.5インチとか1.8インチなどの小さくて薄いHDDの記憶容量への影響が更に大きいような気もします
…最近では100GBの2.5インチ製品が普通に出回るようになりましたが、一気に300〜500GBまで行けそうな。
Re:トピックは垂直磁気記録 (スコア:2, 参考になる)
で、枚数を増やすとスピンドルモーターに負担がかかり、消費電流、ノイズへの影響があるので、いたずらに増えることはないと思います。
ちなみに以前9枚プラッタという3.5インチHDDがあったと思いますが、それはフルハイトですので、今はムリポ
ここはBigfoot方式で(爆) (スコア:0)
したんだから、ここは古のBigfootの復活を‥(笑)
垂直磁化なんてしなくても従前のテクノロジーで軽く
1TBのドライブが作れそう(ぉ
最近5400rpmのディスクがほとんどなくなって、7200rpm
ばっかになりつつあるのだけど、実のところ個人的には
4200rpmのディスクが欲しいところ‥
まったりと動く壊れない大容量ディスクが欲しい‥
#低価格化の影響がぎりぎりのレベルで動くスピンドル
モータに来ている気がする。
Re:ここはBigfoot方式で(爆) (スコア:3, 参考になる)
回答は
プラットフォームが増えると部品点数が増えるからやらない
ですた。今のCEO体制になって部品と製造ラインの標準化をシーゲイトは推し進めており、部品の点数が減ってラインもフレキシブルに対応できるようになったっつーことです。
iPod miniがなくなって1インチ市場が減少してもラインの変更で乗り切ったと自慢した記事がありました。
#だから1.8インチ参入?!の記事はびっくり
実は3.5インチの垂直発表(Barracuda 7200.9シリーズ)の際に「エンタープライズで垂直はしばらくやらない」って言ってたので、今回の発表は寝耳にミミズ
あーあーあー、間違い間違い (スコア:0)
だから、Barracuda 7200.9は垂直じゃない/滝汗。
#座布団剥奪
Re:トピックは垂直磁気記録 (スコア:0)