アカウント名:
パスワード:
Maxtorどうこうよりも、垂直磁気記録の投入によって 容量のジャンプがあった、ってことのほうがトピックじゃないの? 垂直の開発はMaxtor買収以前から連綿とやってるわけだし。
タレコミ中に引用されてるPDFに "The first 3.5-inch drive to support vertically-stored data bits, enabling industry-leading capacity in existing standard form factors"と あるとおりでさ。
#926368 [srad.jp]よりPC WATCH [impress.co.jp]の記事によると、
垂直磁気記録方式の採用により4枚プラッタで最大750GBの容量を実現した製品。
ということなので、750/4=187.5GBのプラッタ容量で、従来の方式でも160GBプラッタを採用したディスクが展開さ [impress.co.jp]
前例を見ると、2.5インチでも垂直の最初の製品が100GBとか120GBだったんで、期待していたほどジャンプしなかったなあって印象ですね。今回の750GBも同様に感じています。
一方で、新技術でのスタート地点がここだってことですから、これからどう伸びるかは見どころだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
トピックは垂直磁気記録 (スコア:5, 参考になる)
Maxtorどうこうよりも、垂直磁気記録の投入によって 容量のジャンプがあった、ってことのほうがトピックじゃないの? 垂直の開発はMaxtor買収以前から連綿とやってるわけだし。
タレコミ中に引用されてるPDFに "The first 3.5-inch drive to support vertically-stored data bits, enabling industry-leading capacity in existing standard form factors"と あるとおりでさ。
Re:トピックは垂直磁気記録 (スコア:2, 興味深い)
#926368 [srad.jp]よりPC WATCH [impress.co.jp]の記事によると、
ということなので、750/4=187.5GBのプラッタ容量で、従来の方式でも160GBプラッタを採用したディスクが展開さ [impress.co.jp]
Re:トピックは垂直磁気記録 (スコア:1)
前例を見ると、2.5インチでも垂直の最初の製品が100GBとか120GBだったんで、期待していたほどジャンプしなかったなあって印象ですね。今回の750GBも同様に感じています。
一方で、新技術でのスタート地点がここだってことですから、これからどう伸びるかは見どころだと思います。
Re:トピックは垂直磁気記録 (スコア:2, すばらしい洞察)
一部の顧客に試用してもらっていたとしても、垂直での本格的な量産は初めてのことになるわけですし、新技術の投入の際には常に何らかの問題が市場で見つかる可能性があります。
万が一問題が見つかっても従来品と同等の容量からのスタートなら、従来品で代替もできるし、それら従来品は価格が安定したままでしょうから収益に対する影響を最小に抑えることが出来ると考えてのことだと思います。
Re:トピックは垂直磁気記録 (スコア:4, 興味深い)
低容量のHDDの価格を見てみれば分かるように、大容量のものが出たからといって、値段が下がるわけではないです。
それほど容量が大きくなくても、最初は高いですし、後は順調に下がって、製造原価に見合った価格に落ち着きます。
意図的に抑えているわけではなく、それがごく普通の量産手順なんですよ。
むしろ逆に価格を低くするためにという可能性のほうがありますよ。一気に容量を上げると容量+プレミアが付きますから。徐々に下がるとしても、容量に対する需要が一気に上がるわけではなく、その間の容量を要求してくる顧客もいるわけです。未だに40Gなんてわざわざ作ってるわけですからね。
そうすると、どうせ低容量のラインも作らなくてはならないわけで、技術的なことからも、あまり幅を上げないように量産していくほうが普通ですよ。